ぐるっと流山 令和7年度流山市青少年健全育成推進大会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1052069  更新日 令和7年11月28日

印刷大きな文字で印刷

育成功労者、善行少年、啓発標語・ポスター入選者を表彰

青少年健全育成推進大会

 令和7年11月22日(土曜日)、文化会館で令和7年度「流山市青少年健全育成推進大会」が行われました。この大会は、流山市青少年育成会議(樫村あい子会長)が毎年開催しているもので、青少年の健全な育成に対する市民の理解を深め、その啓発活動を積極的に推進し、次代を担う青少年の健全育成の気運を高めることを目的に行われています。

青少年健全育成推進大会

 大会当日は、流山おおたかの森高等学校アナウンス映像部2年生の木本よつ葉さんと1年生の矢作侑己さんの司会で、青少年育成功労者、善行少年と青少年を健全に育てる運動啓発標語・ポスター入選者の表彰式が行われました。
 表彰された育成功労者は次のとおりです。(敬称略)
【ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会】
・八家美也子
【流山市少年サッカー連盟】
・吉田康生 ・横山太郎 ・齋藤英之 ・佐藤由晃 ・中谷義則 ・長門太一郎
【流山市少年野球連盟】
・秋元亮 ・野端芳敬 ・蔵谷信一郎 ・星野誠 ・喜屋武達也
【流山市PTA連絡協議会】
・坂本知子
 表彰者の代表として、少年野球連盟の秋元さんが挨拶をし、賞状が授与されました。

青少年健全育成推進大会

 また、善い行いをした青少年を表彰する善行少年では、5名の方に賞状が授与されました。
 表彰された善行少年は次のとおりです。(敬称略)
【流山市青少年相談員連絡協議会】
・大渕更紗
【流山市中学校長会(南流山中学校)】
・池田萌乃 ・村主心美 ・緒方樹里 ・松雪芽唯

青少年健全育成推進大会

 今年度の青少年を健全に育てる運動啓発標語・ポスターの入選者は、標語228点・ポスター88点の中から標語23点・ポスター17点が選ばれました。標語の代表として向小金小学校5年生の山本眞子さん、ポスターの代表として南流山中学校1年生の飯尾柚希さんに、賞状と記念品の授与が行われました。

青少年健全育成推進大会

 表彰式の後はアトラクションが行われました。
 初めに流山市青少年主張大会で中学生の部の最優秀賞を受賞した東深井中学校3年の菅井理子さんと高校生の部の最優秀賞を受賞した流山高等学校1年生の井手平瑠華さんによる青少年の主張が発表されました。菅井さんは「理想の部長を目指して」、井手平さんは「花を使って華やかに」と題して発表し、会場からは大きな拍手が送られました。

青少年健全育成推進大会

 最後は、流山北小学校吹奏楽部による演奏が行われました。曲は「ニューサウスウェールズマーチ」、「ひまわりの約束」が披露され、練習を重ねてきたことが伝わる堂々とした演奏に会場は大いに盛り上がり、式典の最後を飾りました。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。