令和7年度 流山市青少年健全育成推進大会
- 開催日
- 令和7年11月22日(土曜日)
- 開催場所
- 文化会館
表彰受賞者
市内各学校、青少年関係団体等からの推薦を受け、長年にわたり青少年育成活動に貢献された功労者の功績を称え表彰しました。また、善意や親切心により、良い行いをした青少年のその行為を称え表彰しました。
青少年育成功労者(13名)

| 氏名 | 所属団体等 | 推薦団体 |
|---|---|---|
| 八家 美也子 | ガールスカウト千葉県第31団 | ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会 |
| 吉田 康生 | 流山翼サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 横山 太郎 | 流山翼サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 齋藤 英之 | ペガサスジュニアフットボールクラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 佐藤 由晃 | ペガサスジュニアフットボールクラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 中谷 義則 | 流山翼サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 長門 太一郎 | 流山翼サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 秋元 亮 | 加岸ベアーズ | 流山市少年野球連盟 |
| 野端 芳敬 | 南流ファイターズ | 流山市少年野球連盟 |
| 蔵谷 信一郎 | 八木南クラブ | 流山市少年野球連盟 |
| 星野 誠 | 流山シャークス | 流山市少年野球連盟 |
| 喜屋武 達也 | 流山マリーンズ | 流山市少年野球連盟 |
| 坂本 知子 | 流山市PTA連絡協議会 | 流山市PTA連絡協議会 |
(敬称略)
善行少年(5名)

| 氏名 | 所属団体等 | 推薦団体 |
|---|---|---|
| 池田 萌乃 | 流山市立南流山中学校(3年) | 流山市中学校長会(南流山中学校) |
| 村主 心美 | 流山市立南流山中学校(3年) | 流山市中学校長会(南流山中学校) |
| 緒方 樹里 | 流山市立南流山中学校(2年) | 流山市中学校長会(南流山中学校) |
| 松雪 芽唯 | 流山市立南流山中学校(2年) | 流山市中学校長会(南流山中学校) |
| 大渕 更紗 | 千葉県立松戸馬橋高等学校(3年) | 流山市青少年相談員連絡協議会 |
(敬称略)
青少年を健全に育てる運動啓発標語・ポスター入選者
明るい家庭づくり・仲間づくり・社会奉仕活動及び社会環境浄化を推進し、多くの市民の青少年健全育成に対する関心を高めるため、啓発標語とポスターを市内在住の小学生及び中学生から広く募集し、優秀な作品を表彰しました。
標語入選者(23名)

| 標語 | 氏名 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| たすけあい ちいきのみんな なかまだよ | 宮原 杏 | 流山小 | 1年 |
| あいさつは なかよくなるための おまじない | 鵜川 あかり | 八木北小 | 1年 |
| いきものも ひとも おなじいのち | 恒成 萌以 | おおぐろの森小 | 1年 |
| ごめんねは 心のきずの ばんそうこう | 小林 真生沙 | 八木南小 | 2年 |
| ことばのぶき 口から出たら もどらない | 田中 葵 | 江戸川台小 | 2年 |
| あいさつは なかまをつくる だい一歩 | 伊藤 瑞基 | 南流山第二小 | 2年 |
| 「大じょうぶ?」 その声かけが たすけになる | 恩田 実侑 | 市野谷小 | 3年 |
| なやみごと 勇気をだして 言ってみよう | 芦田 さゆり | 西初石小 | 4年 |
| その言葉 本当に言って 大丈夫? | 近藤 青葉 | 南流山小 | 4年 |
| 「どうしたの」そのひと言がうれしいな | 中尾 梨乃 | おおたかの森小 | 4年 |
| 感謝の気持ちを大切に 家族と仲間にありがとう | 右田 陸 | 新川小 | 5年 |
| ごめんねが 言える関係 すてきだね | 小宮 かぬ香 | 東小 | 5年 |
| あいさつで みんなの心 開いてく | 鈴木 葵羽 | 鰭ヶ崎小 | 5年 |
| その発言 危険な言葉 見直そう | 山本 眞子 | 向小金小 | 5年 |
| やさしさは 見えない場所で 光ってる | 筒井 貴莉 | 東深井小 | 6年 |
| 支え合い 家庭と社会で 育つ夢 | 嶺本 駿哉 | 西深井小 | 6年 |
| 薬物は 自分と家族 壊すもの | 山崎 莉乃 | 北部中 | 1年 |
| ありがとう 笑顔を増やす あいことば | 英 奏吾 | 西初石中 | 1年 |
| 優しさは めぐりめぐって 自分にも | 工藤 かりん | 東部中 | 2年 |
| あいさつは 心の扉を 開くカギ | 中嶋 優翠 | おおたかの森中 | 2年 |
| 助け合い 明日をひらく みちしるべ | 橋谷 琥汰郎 | おおぐろの森中 | 2年 |
| 画面より そばにいる子に 目を向けて | 飯嶋 直斗 | 南部中 | 3年 |
| 支え合い 共に作ろう 流山 | 𠮷川 楓真 | 常盤松中 | 3年 |
(敬称略)
ポスター入選者(17名)

| 作品名 | 氏名 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| こえを かけあおう | 佐々木 雪 | 南流山小 | 1年 |
| みんな なかよし | 森本 こころ | 市野谷小 | 1年 |
| ずっと おいしく 食べよう | 奥橋 蓉子 | 八木南小 | 2年 |
| やさしさで ひろがるえがお | 松田 唯花 | 新川小 | 2年 |
| やさしいことば みんなニコニコ | 小田 明璃 | 向小金小 | 2年 |
| 家ぞくの時間 NOスマホ | 米倉 佳凜 | 江戸川台小 | 3年 |
| あいさつとありがとうで 自分も相手もハッピーに!! | 根本 寿百 | 東深井小 | 3年 |
| みんなでふやそう育てよう!!なかよしのめ | 新倉 善 | 向小金小 | 3年 |
| なかよしって たのしい!! | 秋山 璃乃 | 南流山第二小 | 4年 |
| 一人じゃないから | 塚田 あんな | 東小 | 6年 |
| 勇気を出して 話してみよう | 澁谷 祐吏 | 西初石小 | 6年 |
| 誘いに負けない | 出井 絢菜 | 北部中 | 1年 |
| その行動はもう消えない | 飯尾 柚希 | 南流山中 | 1年 |
| その手 繋ぐ未来 | 倉本 珠月 | 東深井中 | 2年 |
| 一人じゃないから | 田中 さわ | 八木中 | 2年 |
| NO DRUG たった一回で全てが崩れる | 大宮 遙真 | 八木中 | 2年 |
| 私たちも協力 | 小高 紗采 | 南流山中 | 3年 |
(敬称略)
アトラクション
- 令和7年度 流山市青少年主張大会
中学生の部 最優秀賞受賞者 菅井 理子さん(東深井中学校 3年)発表
高校生の部 最優秀賞受賞者 井手平 瑠華さん(流山高等学校 1年)発表
- 流山北小学校吹奏楽部による演奏発表
事業の様子は、下記「ぐるっと流山」をご覧ください。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
