令和5年度 流山市青少年健全育成推進大会
- 開催日
- 令和5年11月23日(木曜日)
- 開催場所
- 生涯学習センター 多目的ホール
表彰受賞者
市内各学校、青少年関係団体等からの推薦を受け、長年にわたり青少年育成活動に貢献された功労者の功績や、良い行いをした少年団体の行為を称え表彰しました。
青少年育成功労者(17名)

| 氏名 | 所属団体等 | 推薦団体 |
|---|---|---|
| 平野 愛美 | ガールスカウト千葉県第32団 | 流山市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会 |
| 野田 宏規 | ボーイスカウト流山第3団 | 流山市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会 |
| 阿久津 裕一 | ボーイスカウト流山第5団 | 流山市ボーイスカウト・ガールスカウト連絡協議会 |
| 池田 一昭 | 流山市青少年相談員連絡協議会(東部地区) | 流山市青少年相談員連絡協議会 |
| 池田 てるみ | 流山市青少年相談員連絡協議会(東部地区) | 流山市青少年相談員連絡協議会 |
| 伊藤 剛志 | 流山市青少年相談員連絡協議会(南部地区) | 流山市青少年相談員連絡協議会 |
| 伊藤 昌宏 | 流山市青少年相談員連絡協議会(南部地区) | 流山市青少年相談員連絡協議会 |
| 齊藤 晃子 | 流山市青少年相談員連絡協議会(中央地区) | 流山市青少年相談員連絡協議会 |
| 工藤 仁 | 流山隼少年サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 唐田 政彦 | 流山翼少年サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 桑原 雄一 | 江戸川台フットボールクラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 小林 友周 | 流山翼少年サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 山崎 宏一 | 江戸川台フットボールクラブ | 流山市少年サッカー連盟 |
| 吉岡 昭智 | 流山マリーンズ | 流山市少年野球連盟 |
| 道前 謙作 | 小田急ライオンズ | 流山市少年野球連盟 |
| 吉田 和美 | 流山市子ども会育成連絡協議会 | 流山市子ども会育成連絡協議会 |
| 藤井 ユキ | 流山市立江戸川台小学校 |
流山市小学校長会(江戸川台小学校) |
(敬称略)
善行少年団体(1団体)

| 団体名 | 所属 | |
|---|---|---|
| 流山翼少年サッカークラブ | 流山市少年サッカー連盟 | |
青少年を健全に育てる運動啓発標語・ポスター入選者
明るい家庭づくり・仲間づくり・社会奉仕活動及び社会環境浄化を推進し、多くの市民の青少年健全育成に対する関心を高めるため、啓発標語とポスターを市内在住の小学生及び中学生から広く募集し、優秀な作品を表彰しました。
標語入選者(26名)

| 標語 | 氏名 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| あそぼうよ そのひとこえで つながる「わ」 | 須永 寛 | おおたかの森小 | 1年 |
| あいさつは みんななかよく なるまほう | 安達 湊士 | 流山小 | 2年 |
| しちゃダメだ 自分がされて いやなこと | 佐藤 璃空 | 八木南小 | 2年 |
| メールより 会ってお話 みんなえがお | 須見 玲咲 | 江戸川台小 | 2年 |
| あいさつで 心に花を さかせよう | 松永 菫 | 西初石小 | 2年 |
| ごめんねは ゆう気がいるけど 自分から | 碓氷 大晴 | 流山北小 | 2年 |
| 考えよう どう思うかな 自分なら | 近藤 青葉 | 南流山小 | 2年 |
| 人と人 大事にしたい 思いやり | 小林 明純 | 八木北小 | 3年 |
| だいじょうぶ そのひとことが あたたかい | 坂巻 杏奈 | 東深井小 | 3年 |
| たねをまく みんなのこころに おもいやり | 森田 幹菜 | おおたかの森小 | 3年 |
| 楽しもう みんなですごす この時間 | 田尻 優衣 | おおぐろの森小 | 3年 |
| 「やめなよ」と 言える勇気 助ける勇気 | 大谷 勇斗 | 東小 | 4年 |
| 「大丈夫?」 その一言で 救われる | 木下 優伸 | 向小金小 | 5年 |
| ちょっとまて あなたの一言 凶器かも | 加藤 悠真 | 八木南小 | 6年 |
| 友達に よりそう気持ち 大切に | 飯島 類 | 東深井小 | 6年 |
| さしのべる 優しいその手 未来の輪 | 井田 百南 | 小山小 | 6年 |
| あそぼうよ その一言で 輪ができる | 稲垣 里紗 | 長崎小 | 6年 |
| 「一度だけ」 その言葉で 壊れる未来 | 菊本 美桜 | 北部中 | 1年 |
| スマホ置き 顔見て伝える ありがとう | 古町 紗那 | 八木中 | 1年 |
| 一人じゃない 君の悩みは みんなの悩み | 竹元 暖 | 八木中 | 1年 |
| あいさつで はじまる1日 良い笑顔 | 埴原 夢生 | 西初石中 | 1年 |
| 親切は いつか誰かの しあわせへ | 小林 れん奈 | 常盤松中 | 2年 |
| 思いやり みんなを結ぶ かけ橋だ | 後藤 春乃 | 常盤松中 | 2年 |
| あいさつは 絆をつくる 橋渡し | 小川 達也 | 八木中 | 2年 |
| 挨拶は 距離を縮める 最短ルート | 鎭西 しおり | 南部中 | 3年 |
| この町の 未来をつくる 私たち | 村山 璃帆 | 南流山中 | 3年 |
(敬称略)
ポスター入選者(12名)

| 作品名 | 氏名 | 学校名 | 学年 |
|---|---|---|---|
| みんな ともだちになろう | 新倉 善 | 向小金小 | 1年 |
| あいさつしたら 心がぽかぽか | 安保 茉琴 | 新川小 | 2年 |
| やさしい心は えがおをくれる | 鈴木 智麗 | 西初石小 | 3年 |
| みんないるよ | 浮嶋 陽乃 | 西深井小 | 3年 |
| 声かけ ひとりじゃないよ | 務䑓 羽海 | 新川小 | 4年 |
| ひとつの命 大切な家族 | 森 美琴 | おおたかの森小 | 4年 |
| あなたの勇気が だれかを助ける | 菊地 藍奈 | 小山小 | 5年 |
| その行動、大丈夫?? | 原 凜々子 | 向小金小 | 6年 |
| きっと誰かが 聞いてくれる | 佐藤 朱音 | 南部中 | 1年 |
| あなたが飲まれる 未成年飲酒 | 畠山 茜 | おおたかの森中 | 1年 |
| 笑顔の輪 | 藤田 紗和 | 北部中 | 2年 |
| 悪魔の誘いに 乗っちゃダメ!!! | 菅原 小菜子 | 八木中 | 2年 |
(敬称略)
アトラクション
- 令和5年度 流山市青少年主張大会
中学生の部 最優秀賞受賞者 筒井柚帆さん(常盤松中学校 3年)発表
高校生の部 最優秀賞受賞者 三輪田玲奈さん(流山おおたかの森高等学校 1年)発表
- 小山小学校 吹奏楽部による演奏発表、合唱部による合唱発表
事業の様子は、下記のリンク先をご覧ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
