ぐるっと流山 青少年相談員東部地区事業 作って・見て・食べて東京3種のもりもりツアー

令和7年10月18日(土曜日)、流山市青少年相談員連絡協議会東部地区主催の「作って・見て・食べて東京3種のもりもりツアー」が開催されました。当日は東部地区の小学校(向小金、八木南、東、長崎)の4~6年生の18人が参加し、秋晴れの中、浅草・隅田公園・葛西臨海水族園を巡りながら、充実した時間を過ごしました。

午前中は、伝統工芸である江戸切子のグラス作りを体験しました。はじめに自分の好きな形のグラスを選び、模様を下書きしたあと、専用の機械を使って丁寧に削っていきました。力加減が難しい作業でしたが、削る作業に集中する姿はまるで小さな職人のようで、それぞれに個性のある世界に一つだけのオリジナル作品を完成させていました。

制作後は隅田公園へ移動し、名物の塩メロンパンを味わいながら昼食をとりました。木陰で休憩しつつ、完成したグラスの話で盛り上がる姿も見られ、ほっと一息つく時間となりました。

昼食後は葛西臨海水族園へ向かいました。館内では、自由に海の生き物を見て回ったり、ペンギンの団体プログラムにも参加しました。飼育員の方から生態や特徴について詳しい解説をしていただき、子どもたちは興味津々で、質問をする姿も見られました。大きな水槽で泳ぐマグロやペンギンの姿に子どもたちは目を輝かせて観察していました。

解散時には「全部楽しかった」「また参加したい」「家族に作ったグラスを見せてあげる!」といった声が多く、東部地区の今年度事業は和やかな雰囲気で終了しました。
流山市青少年相談員連絡協議会では、各地区事業の他にも、夏に市内の小学4年生から中学3年生までを対象とした「チャレンジキャンプ」、冬に市内の小学生を対象とした「チャレンジゲーム」を企画しています。開催情報については、広報ながれやまやチラシなどでお知らせします。興味があるイベントに、ぜひご応募ください。詳細は文化芸術・生涯学習課(04-7150-6106)までお問い合わせください。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
