ぐるっと流山 流山市立中野久木保育所秋祭り

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1051521  更新日 令和7年10月8日

印刷大きな文字で印刷

 令和7年9月10日(水曜日)、流山市立中野久木保育所で、秋祭りを行いました。お店は、ゲーム屋さん・たべもの屋さん・おめん屋さんです。それぞれのお店屋さんには、係の子ども達が準備をして品物を並べていきました。

 令和7年9月10日(水曜日)、流山市立中野久木保育所で秋祭りを行いました。お店は、ゲーム屋さん・たべもの屋さん・おめん屋さんです。それぞれのお店屋さんには、係の子ども達が準備をして品物を並べていきました。
 

たべもの屋さんの店に並べる「チョコバナナ」「たこやき」は5歳児(ゆり組)が作りました。

 たべもの屋さんの店に並べる「チョコバナナ」「たこやき」は5歳児(ゆり組)が作りました。紙をまるめて色紙を貼り美味しそうに見えるよう子ども達は丁寧に作っていました。「お客さん、喜ぶかな?」と一生懸命に作りました。
 

お店屋さんが開店しました。

 5歳児(ゆり組)のおみせ屋さんが開店しました。お客さんは、4歳児(さくら組)と3歳児(ばら組)です。お買い物バックを片手に、品物を買うとお買物券にスタンプを押してもらいます。5歳児(ゆり組)は「いらっしゃいませ」「おいしいですよ」と元気に声をかけていました。
 

ゲーム屋さんでは、次々に顔を出すワニを、ピコピコハンマーで当てるゲームを楽しみました。

 ゲーム屋さんでは、次々に顔を出すワニを、ピコピコハンマーで当てるゲームを楽しみました。お店屋さんの係の子ども達はワニの人形を出したり入れたりしながらゲームを行いました。お客さんは、ピコピコハンマーを振って楽しんでいました。
 翌日は、0歳児(つくし組)1歳児(もも組)2歳児(たんぽぽ組)を招待し、2日間にわたる楽しい秋祭りとなりました。係の子ども達もお客さんの子ども達からも、笑顔で「たのしかった」「おみやげもうれしいね」と声が聞かれました。
 

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6124 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。