ぐるっと流山 令和7年度流山市こども会議(第1回)を開催

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1050919  更新日 令和7年8月1日

印刷大きな文字で印刷

グループでテーマを考えている様子

 令和7年7月28日(月曜日)、流山市ケアセンター4階研修室で「令和7年度流山市こども会議」が開催されました。
 流山市こども会議は、市内の小学生・中学生が集まって、学校や公園、イベントなど、「こうしたらもっと楽しくなる」「こんなことがあったらいいな」という意見を自由に話し合う会議です。

bグループ

 小学校1年生から中学校2年生までの公募で選ばれた19人の委員で構成され、第1回会議では、「流山市の困りごと」について、市役所内の様々な課から寄せられた意見の中から、市に提案するテーマを決定するため、各グループで話し合いました。
 また、会議の進行を補助するファシリテーターとして、江戸川大学の学生たちが協力してくれました。

cグループ

 グループテーマの候補と候補に挙げた理由についてグループごとに模造紙にまとめて発表して、第1回会議は終了しました。
 今後、各グループで決定したテーマについてより深く話し合い、令和7年8月29日(金曜日)に行われる成果報告会で、グループでまとめた提案を井崎市長に報告する予定です。

テーマ

こども会議は、令和7年7月から8月にかけて全4回開催する予定です。
 こども会議の詳細については、下記ホームページをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。