ぐるっと流山 中央図書館文学講座「色で読み解く源氏物語の女君」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1044121  更新日 令和5年12月1日

印刷大きな文字で印刷

令和5年11月11日・18日・25日、流山市立中央図書館で文学講座「色で読み解く源氏物語の女君」(全3回)が開催されました。

 令和5年11月11日・18日・25日、流山市立中央図書館で文学講座「色で読み解く源氏物語の女君」(全3回)が開催されました。
 聖徳大学文学部文学科准教授の諸井彩子さんを講師に迎え、源氏物語の二十二帖「玉鬘」と二十三帖「初音」で登場する女性たちの衣装の色づかいについて学びながら、色のイメージから連想される人物像を考察していきました。また、併せて源氏物語の関連本の展示を行いました。
 

令和5年11月11日、18日、25日に流山市立中央図書館で文学講座「色で読み解く源氏物語の女君」(全3回)が開催されました。

 第1回では、源氏物語の歴史や構成についての基礎知識を学びました。
 第2回では、「玉鬘」で光源氏と紫上が関係する女君たちに晴着を贈る描写から、その人物像を考察しました。平安時代は色が濃いほど高い身分を示すことから、紫上は他の女君に比べても濃い色を身に着け、地位の高さを表していることが読み取れるなど、明石姫君をはじめとした他の登場人物も同様に考察しました。

令和5年11月11日、18日、25日に流山市立中央図書館で文学講座「色で読み解く源氏物語の女君」(全3回)が開催されました。

 第3回では、「初音」において、「玉鬘」で晴れ着を贈られた女君たちが実際にどのようなシチュエーションで衣装を身にまとい、登場したかを読み解き、源氏物語の奥深い人物描写についてさらに深く学んでいきました。
 参加者からは「源氏物語というと光源氏の人物像・性格のイメージでしたが、女性たちの衣装の色づかいという視点が興味深かったです」、「源氏物語をまた読み直したい」、「全3回の講座を通して、源氏物語について新たな発見・魅力に気が付くことができました」といった感想が寄せられました。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 図書館
〒270-0176 流山市加1丁目1225番地の6 流山市立図書館
電話:04-7159-4646 ファクス:04-7159-4765
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。