ぐるっと流山 第68回流山市文化祭(茶会)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1043931  更新日 令和5年11月17日

印刷大きな文字で印刷

茶会を訪れた市長

 令和5年11月12日(日曜日)、「第68回流山市文化祭」の一環として、初石公民館で流山市文化協会茶道部(流山茶道親和会)主催の「茶会」が開催されました。当日はあいにくの雨模様でしたが、茶券は当日券を含め完売となり、多くの方が茶会を楽しみました。

立礼席でのお茶会の様子

 今回の茶会は、畳の部屋で行う「和室席」は裏千家の濱出宗都さん、椅子に座って行う「立礼(りゅうれい)席」は表千家の炭崎宗真さんが席主として、来場された方々をもてなしました。
 立礼席では、芝浦工業大学柏高等学校茶道部の2年生が亭主や亭主の補佐をする半東を務め、水屋、お運びなどでも中心となって茶会を運営していました。

市内和菓子屋さんの練りきり

 茶道のお茶会では、まずはお菓子が出されます。この日のお菓子は市内の和菓子屋さんの練りきりで、舌触りがよくなめらかで、ほどよい甘さが口中にふんわりと広がりました。お菓子を食べ終わった後に、お茶が出ます。茶道ではお菓子を先に食べ、その甘みが口の中に残っているうちに、お茶を飲み、お菓子の甘みとお茶の苦みが融合するのを楽しむそうです。

席主が茶器の説明をする様子

 来場された方々からは、「初めて参加しましたが、丁寧な説明があってよかったです。おいしくお茶と和菓子をいただくことができました」、「毎年楽しみにして参加しています。今日もおいしいお茶をいただきました」、「今日のように、若い世代にもぜひ引き継いでほしいです。来年も楽しみです」などの声が聞かれました。

茶室

 流山市文化協会茶道部は、文化祭での茶会のほか、年1回の季節茶会や、一茶双樹記念館での呈茶席など、さまざまな場所で活動を行っています。ぜひ、足をお運びください。  
 文化祭についてのお問い合わせは生涯学習課(電話04-7150-6106)まで。

※文化祭の詳細については下記ホームページをご覧ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 文化芸術・生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。