ぐるっと流山 第67回流山市文化祭(俳句大会)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1039387  更新日 令和4年11月18日

印刷大きな文字で印刷

俳句大会の様子

 令和4年10月23日(日曜日)、生涯学習センター(流山エルズ)で、流山市文化祭「俳句大会」が行われました。今年は俳句愛好者98人が参加し、1人2句の合計196句の投句がありました。
 

北川昭久会長のあいさつ

 開催に先立ち、流山市俳句協会の会長・北川昭久さんから「俳句はみんなで集まって俳句を詠むのが基本ですが、この3年間は新型コロナウイルス感染症の影響により、なかなか熱も入りづらい状況が続いています。そのような中でも、姉妹都市の信濃町との俳句交流を続けたり、皆さんとこうして顔を合わせて詠む場を大切にしたい。今年も元気に皆さんと俳句を楽しんでいきたいと思います」とあいさつがありました。
 

我孫子野鳥を守る会の相良直己副会長による講和

 この日は、北川会長のご縁で、今年50周年を迎えた我孫子野鳥を守る会の副会長・相良直己さんによる「手賀沼の野鳥」と題した講話が行われました。季語を大切にする俳句とその多くが季節の鳥で四季によって移ろいがある野鳥とは切っても切れない関係であるという話があり、俳句大会にふさわしい講話となりました。
 

選句の様子

 196句の中から会場の参加者で入選句を選ぶ選句では、さまざまな心象、情景を表現した作品に、皆さん悩みながら入選句を選びました。
 結びに、北川会長を含む選者の皆さんにより、さまざまな観点からの講評があり、あらためて俳句の奥深さ、楽しさを感じる大会となりました。
 

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。