総合計画の策定について
策定の経過
令和2年3月
- 中学生意見交換会で頂いた意見の事業化について
総合計画の策定にあたっては、幅広い世代から意見を求め、平成30年8月に中学生意見交換会を実施し、生徒の皆さんから多くの意見を頂いたところです。
それら意見については、市の若手職員による政策立案プロジェクトチームにおいて意見の具現化を図り、市の庁議において発表し、担当課において事業化を検討してまいりました。
その結果、別添「政策立案プロジェクトチーム実施報告書(「策定の経過」平成30年11月)」のC班の「流山 Forest and Park Map」について、現在、事業化を進めております。
また、その他の意見についても、庁内で共有し、総合計画の策定、事業の検討にあたって参考にさせていただきました。
令和2年2月
- SDGsを取り入れた総合計画を推進するための基本的な方針を定めました。より一層SDGsを推進するため、庁内におけるSDGsの理念普及、意識共有を目指します。
令和元年12月
- 令和元年第4回定例会に基本構想・基本計画を議案として提案し、令和元年12月18日に可決されました。
令和元年11月
- 令和元年9月に実施したパブリックコメントに対する市の考え方を公表しました。
令和元年9月
- 明日の流山を考える~流山市総合計画だより~(第4号)を発行しました。
- パブリックコメントを以下の日程で実施しました。
募集期間:令和元年9月1日(日曜日)から令和元年9月30日(月曜日)まで
- タウンミーティングを以下の日程で実施しました。
9月14日:北部公民館、上下水道局
9月15日:向小金福祉会館、南流山センター
平成31年1月
- 明日の流山を考える~流山市総合計画だより~(第3号)を発行しました。
平成30年12月
- 総合計画審議会からの答申について
9月28日から12月17日までの期間に、合計6回の審議を経て、12月17日付けで
総合計画審議会から市長に「流山市次期総合計画の策定について」の答申書が
提出されました。
平成30年11月
- 政策立案プロジェクトチーム実施報告書
8月に実施しました「中学生意見交換会」での中学生の意見を具体化し、事業立案を行いました。
平成30年10月
- 基礎調査報告書をまとめました。
平成30年9月
- 平成30年度第1回総合計画審議会を開催しました。
9月28日、市役所で「第1回総合計画審議会」 が開催されました。
委員18人への委嘱状の交付と、会長には井原委員が、会長代理には熊谷委員が選任されました。
また、市長から流山市総合計画審議会(井原会長)へ諮問書が手渡されました。
- 明日の流山を考える~流山市総合計画だより~(第2号)を発行しました。
平成30年8月
- 中学生意見交換会を開催しました。
8月1日、コミュニティプラザにて市内の中学生に集まっていただき、「こんなまちになったらいいな!流山~中学生意見交換会~」 を開催しました。流山市内の9校から17名の生徒が参加しました。
当日は、市の中堅職員による政策立案プロジェクトチームが進行し、ここで中学生から出された意見については、プロジェクトチームが政策形成研修の一環として研究していきます。
平成30年6月
- 【市民参加】事業者懇談会を開催しました。
6月22日、市役所にて市内の若手事業者、農業者に集まっていただき、事業者懇談会を開催しました。
流山市商工会議所青年部12名、農業者3名の計15名が参加しました。
- 総合計画審議会委員の市民委員の募集 (締め切りました)
- 【市民参加】 無作為抽出型市民会議「流山の明日を語ろう~トーキングカフェ~」を開催しました。
6月16日、17日の2日間、市内2会場で無作為抽出型市民会議
「流山の明日を語ろう~トーキングカフェ~」を開催しました。
16日 おおたかの森センター 参加者 17名
17日 南流山センター 参加者 14名
なお、北部公民館、東部公民館でも開催を予定していましたが、参加希望者が少なかったこ
とから、希望者に会場の変更をお願いし、都合が合わなかった方については、それぞれインタ
ビュー形式でお考えを伺いました。(北部公民館2名、東部公民館1名)
- 明日の流山を考える~流山市総合計画だより~(第1号)を発行しました。
平成30年5月
- 【市民参加】 市民意識調査を実施 (5月18日締切り)
15歳以上の市民3,000人を住民基本台帳から無作為抽出し、市民意識調査を送付しました。
あわせて、無作為抽出型市民会議「流山の明日を語ろう~トーキングカフェ~」の参加者を
募集しました。
- 【市民参加】 市民活動団体アンケートを実施 (5月31日締切り)
平成30年3月
- 将来人口推計調査報告書をまとめました。
平成29年11月
- 次期総合計画の策定方針を定めました。
-
次期総合計画の策定について (PDF 639.4KB)
-
別紙 策定スケジュール (PDF 88.1KB)
策定スケジュールは、進捗状況により変わる場合があります。
将来人口推計について
グラフデータ
-
シナリオ別総人口推移(2012-2030) (Jpeg 37.7KB)
-
人口ピラミッドの比較(2017-2030) (Jpeg 94.1KB)
-
人口構造の変化(2017-2030) (Jpeg 71.3KB)
-
人口3年齢区分推移(2017-2030) (Jpeg 61.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。