ぐるっと流山 ゴーヤの集い

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022698  更新日 令和1年8月30日

印刷大きな文字で印刷

写真:自治会長講話の様子

 令和元年8月7日(水曜日)、文化会館で「ゴーヤの集い」が開催されました。このイベントは、市が流山ゴーヤカーテン普及促進協議会(通称:ゴーヤクラブ)に委託している緑のカーテン事業の一環として開催しています。当日は、駒木台第1自治会や八木北小学校・小山小学校・西初石小学校・おおたかの森小学校の4校の皆さんが、緑のカーテンなどの取り組み内容を発表しました。

写真:自治会長講話の様子

 はじめに、畑でゴーヤを育成している駒木台第1自治会の藤原会長からゴーヤの育て方の説明がありました。畑に棚を作るために、前年の11月から竹材を伐採し準備していることや、今年は日照不足の影響で熟さない実ができていること、立派なゴーヤを作るために日々肥料や畑の管理に知恵を絞っていることなどのお話がありました。

写真:八木北小学校による発表の様子

 次に、緑のカーテンについて小学生による発表が行われました。八木北小学校の皆さんは、クイズを交えてゴーヤの種類や大きさ、栄養素の特徴などを分かりやすく説明してくれました。

写真:小山小学校による発表の様子

 小山小学校の皆さんは、地球温暖化や二酸化炭素の排出量を調べ、緑のカーテンの外と中の気温差を測定しました。葉の広がり具合や気温の変化も温度差に影響を与えることを説明してくれました。

写真:西初石小学校による発表の様子

 西初石小学校の皆さんは、二酸化炭素濃度の測定結果やゴーヤの実のでんぷん成分を調べて発表しました。ゴーヤに卵を植え付けるウリミバエを駆除することで、沖縄県外にゴーヤを出荷できるようになった歴史も説明してくれました。

写真:おおたかの森小学校による発表の様子

 おおたかの森小学校の皆さんは、ゴーヤレンジャーに扮して参加者にクイズを出題し、収穫したゴーヤや緑のカーテンの取り組み内容を発表してくれました。

写真:各学校による発表の様子

 各学校の発表はどれも趣向を凝らしたもので、ゴーヤについて分かりやすく説明していました。参加者からは「知らなかった内容も多く、勉強になりました」という感想が寄せられました。

写真:ゴーヤアイスを食べる児童の様子

 発表後には参加者や4校の児童・保護者にゴーヤクラブ特製のゴーヤ茶とゴーヤアイスが振る舞われました。ゴーヤが苦手な子どもたちも保護者と一緒に美味しそうに食べていました。

写真:フィナーレの様子

 市では今年も「緑のカーテン写真コンテスト」と「ゴーヤレシピコンテスト」を9月4日まで募集しています。入賞者には「ながぽんポイント」のほか焼き菓子屋foseetteの焼き菓子もプレゼント。自慢の緑のカーテンの写真や美味しいゴーヤ料理をぜひ、ご応募ください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。