消防長

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010135  更新日 令和7年4月8日

印刷大きな文字で印刷

消防長 須藤 恭成の写真

 消防長の須藤恭成です。

 消防本部では市民の皆さんが安心して暮らせる街を実感していただくため、市内に4つの消防署を配置して、消防隊、救助隊および救急隊が一刻も早く現場に駆けつける体制を整えています。また、専門的かつ高度な技術の習得のため年間を通して研修機関へ職員を派遣しています。

 施設の整備としては、令和5年度から建設工事を進めてきた消防本部・中央消防署の新庁舎がいよいよ完成間近となり、7月から業務を開始します。市の中心部に近く、都市軸道路沿いに拠点を移すことで、市域全体をバランスよく網羅することができます。また、救急需要の約6割を占める昼間の時間帯の出動体制を強化するとともに消防職員の働き方改革にも資するよう、今年度から救急隊を増隊し「日勤救急隊」の運用を開始しました。

 今年度の主な事業はその他に、東消防署および南消防署の高規格救急自動車を更新します。装備品では耐火性能を向上させた防火衣を購入し災害現場で職員が受傷するリスクを低減させます。

 非常備組織である消防団については、地域防災の中核として有事の際はその機能を発揮できるよう機械器具置場の建て替えを行うほか、小型ポンプ付積載車を更新するとともに、地域のイベントなどを通じて消防団への認知度を高め団員の確保に努めます。

 本市救急隊は、連続する救急出動や長時間の活動により、食事や水分補給を十分に摂れない場合もありますので、業務終了後にコンビニエンスストア等で飲食物を購入することもありますのでご理解いただきますようお願いいたします。

業務や執行体制について

令和6年度

令和5年度

部内各課の紹介

消防本部
本部
消防総務課
総務係、管理係
予防課
建築危険物係、調査指導係
警防救急課
警防係、救急指導係、指令係
中央消防署
庶務係、消防係、救助係、予防係、救急係
東消防署
庶務係、消防係、予防係、救急係
南消防署
庶務係、消防係、予防係、救急係
北消防署
庶務係、消防係、予防係、救急係

部内各課のページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

消防本部
電話:04-7158-0119(内線:301) ファクス:04-7158-0276
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。