土木部長
土木部長のページへようこそ
土木部長の染谷祐治(そめや ゆうじ)です。
土木部は、市民の生活に密接に関わる道路や河川の整備・維持管理を主な業務としています。
道路建設関連では、流山市が進める幹線・補助幹線や生活道路の拡幅整備、および千葉県が進める都市軸道路などの県道バイパス整備があります。
名都借跨線橋については、令和6年度に向小金2丁目側(南柏駅方面)の車道橋が完成し、令和6年6月に交通を切り替えました。
令和7年度は、令和6年度から引き続き向小金1丁目側(北小金駅方面)の車道橋工事を行い、夏頃から向小金1丁目側(南柏駅方面)の車道橋工事に着手します。
令和9年度末の完成を目指し、工事は順調に進んでいます。
また、都市計画道路3・4・9号南流山名都借線道路改良事業では、令和6年度より路体盛土工事に着手し、令和8年度末の完成を目指して道路整備工事を進めます。
沿線の皆様にはご不便をおかけしますが、安全で円滑な工事の実施に努めますので、ご協力をお願いいたします。
道路管理においては、市内約683kmの市道を適切に維持補修し、利用者の安全性と快適性を確保していきます。
また、流山おおたかの森駅および運河駅の自由通路についても、安心・安全に利用できるよう管理を継続します。
交通安全対策では、道路状況に応じた交通安全施設の新設・維持補修を行っていきます。
河川関連では、台風や局地的大雨による浸水被害を最小限に抑えるため、被害状況に応じた雨水排水施設の整備計画・設計を進めるとともに、計画的な整備を実施します。
令和7年度は、利根運河の水質改善や利用者の利便性向上のため、トイレの整備などを行います。
また、河川施設である排水樋管や、雨水を一時的に貯める調整池の点検を実施し、大雨に備えるとともに、水路や調整池の草刈りなどを適切に行い、機能の維持に努めます。
これらの事業は、市民の皆様が日々安心して暮らせる街を第一に考え、皆様のご意見を可能な限り反映しながら進めてまいります。
業務や執行体制について
令和7年度
令和6年度
令和5年度
部内各課の紹介
- 道路管理課
-
- 市道の認定・境界査定・道路台帳の整備
- 道路施設、橋りょう等の補修・改修
- 自転車駐輪場・交通安全対策事業
- 占用物件・屋外広告物等・承認工事の許認可事務
- 道路建設課
-
- 都市計画道路など地域間を結ぶ幹線道路の整備
- 区画道路、補助幹線道路などの新設・拡幅改良事業
- TX沿線整備区域内の道路整備に合わせた幹線道路の整備
- 河川課
-
- 河川や排水路の維持管理と改修工事
- 水防活動や浸水対策として排水路、調整池の維持管理や新設工事
- 水環境の改善として河川等の水質浄化事業
部内各課のページ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
土木部
電話:04-7158-1111(内線:550) ファクス:04-7150-2862
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。