農業委員会事務局長
農業委員会事務局長の深津博樹です。
流山市は都市化の進展が著しく、人口が毎年増加を続ける一方で、農地面積が減少しております。農業委員会は「遊休農地の発生防止・解消」「違反転用の発生防止・早期発見」「担い手への農地利用の集積・集約化」により農地の保全に努めてまいります。
「遊休農地の発生防止・解消」については、農地パトロールの実施、遊休農地所有者への利用意向調査の実施。
「違反転用の発生防止・早期発見」については、農地パトロールの実施、違反転用の是正。
「担い手への農地利用の集積・集約化」については、地域の農業者の意見を集約することや法人を含めた担い手への集積・集約に努めます。
農業委員会事務局は、農業委員・農地利用最適化推進委員とともに効率的、効果的に委員会としての活動が行えるよう、創意工夫を図ります。
業務や執行体制について
令和7年度
令和6年度
令和5年度
部内各課の紹介
農業委員会事務局では、農業生産力の増進および農業経営の合理化を図り、農業者の地位向上に寄与するため、次の業務を行っています。
(1)農地の権利移動に関する許可等
(2)担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消などの農地利用の最適化の推進
(3)農業者年金等
部内各課のページ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局長
電話:04-7158-1111(内線:380) ファクス:04-7158-5840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。