環境部長
環境部長の伊原です。
令和7年3月に第3次流山市環境基本計画を策定しました。
この計画は市総合計画を上位とする環境面の総合的な基本計画に位置付けており、これに基づいた施策を展開していきます。
基本目標1の「多様な生物と豊かな自然を育むまち」では、柱となる「生物多様性ながれやま戦略」の改定を今年度に行い、戦略の中で新たな重点拠点を設けます。また貴重種の保存対策や植樹等を進め、生物多様性の保全・回復に努めます。
基本目標2の「エネルギー効率が高い、脱炭素なまち」では、本市では2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指しています。
家庭から出る二酸化炭素排出量が市内排出量の3分の1を占めていることから、脱炭素と省エネルギーが同時に行える太陽光発電設備、蓄電池、電気自動車等を購入設置した方への補助金交付を継続し、住宅の窓からの熱の出入りを減らすため、断熱窓への改修に対する補助金を拡充します。また昨年度から開始した事業者との脱炭素パートナー制度では、制度の周知啓発を行い登録事業者の増加を目指します。
基本目標3の「資源を有効に利用し、ごみを減らす循環型のまち」では、一般廃棄物処理基本計画の改定を今年度に行い、廃棄物の減量と資源化を進めるため市民・事業者のご協力を今後も得られるよう分別の周知啓発を行います。
令和5年度から3か年で実施し、今年度が最終年度となる焼却施設の延命化工事を引き続き安全に行い、安定的な廃棄物処理を実施します。
し尿処理施設の利用量が減少していることから今後の施設整備方針を検討します。
これらを主要事業として取り組み、市総合計画で定める「良質な住環境のなかで暮らせるまち」を進めていきます。
業務や執行体制について
令和7年度 環境部の業務や執行体制について
令和6年度 環境部の業務や執行体制について
令和5年度 環境部の業務や執行体制について
部内各課の紹介
部内各課のページ
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部
電話:04-7158-1111(内線:370) ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。