総合政策部長

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010116  更新日 令和7年4月8日

印刷大きな文字で印刷

総合政策部長の若林克彦の写真

 本年4月1日に着任しました総合政策部長の若林克彦です。
 よろしくお願いします。

 総合政策部の所管事務は秘書広報や市民相談、企画政策および男女共同参画、DX(デジタルトランスフォーメーション)や市の組織・事務のカイゼン、そしてマーケティングに工事検査など多岐に渡ります。また、それだけに留まらず総合政策という文字にあるとおり、本市の様々な政策や計画の調整および国や県との折衝など、流山市のより良い未来を見据えて事務事業に取り組まなくてはなりません。

 市政の骨格と言える総合計画も令和2年からスタートして6年目を迎え、基本計画10年の期間の後半を迎えます。急激な物価高騰や想定を上回るAIやDXの浸透など、行政を取り巻く環境は激変しており、これらを踏まえて自治体経営を実行する必要があります。基本構想・基本計画を核とした施策を計画的かつ効率的に推進するために、実施計画については行政評価を活用して毎年見直すローリング方式で行っていますが、このような社会情勢や国の動向、事務の進捗を踏まえ的確に各種事業を展開してまいります。

 流山市はつくばエクスプレスの開通を契機として、この10年間で人口が約4万人増加し現在21万人を超えています。まちづくり達成度アンケートでもこれからも流山市に住みつづけたいと思っている市民の割合が9割を超えており、今後いかに市民のニーズや期待に応えていくかが重要であると感じています。令和7年度においても総合政策部の職員が常に高い目標や成果達成を意識し、市民の希望に応える施策が展開できるよう取り組んでまいります。

業務や執行体制について

令和7年度

令和6年度

令和5年度

部内各課の紹介

秘書広報課

秘書に関すること、広報紙の編集発行、市政の周知宣伝、市民の要望、相談など

企画政策課

総合計画の進行管理、市政の企画及び調整、男女共同参画など

マーケティング課

マーケティングに関する施策、シティセールスに関すること など

情報政策・改革改善課

デジタル化政策の推進、行政改革に関する施策の企画・立案、総合調整、組織、定員管理 など

工事検査室

市発注工事の検査 など

部内各課のページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部
電話:04-7158-1111(内線:210) ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。