ぐるっと流山 おおたか森お囃子会による奉納演奏

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1049676  更新日 令和7年4月14日

印刷大きな文字で印刷

金刀比羅神社

 令和7年4月10日(木曜日)、金刀比羅神社(上新宿)で、第50回目となる、「おおたかの森お囃子会」による奉納演奏が行われました。当日は、雅楽の笙(しょう)演奏者と笛の演奏者の応援を得て、11人で奉納演奏が行なわれました。

おおたかの森お囃子会のメンバー

 「おおたかの森お囃子会」は平成25年4月10日の第1回奉納から、毎年1月、4月、7月、10月に定期奉納演奏に加え、年に数回の奉納演奏を行い、この度50回目を迎えました。

仁羽の演奏に登場したおかめ

 定番の、屋台囃子、昇殿、鎌倉、玉入れ、後屋台からなる「一つ囃子」、神輿を担ぐ時に演奏する「四丁目(しじょうめ)」、ひょっとこ踊りの曲「仁羽(にんば)」が演奏され、仁羽の演奏の時には「おかめ」がお化粧をする仕草を加えた踊りが披露されました。
 

雅楽の演奏

 今回は、第50回目の開催を祝い、笙と龍笛により雅楽「平調音取(ひょうじょうねとり)」、「越天楽」も演奏されました。雅楽を聞いた人は、「雅楽は優雅で、ゆっくり時間が進むようでした」と感想を述べておりました。
 次回の定期奉納演奏は7月10日(木曜日)午前10時から30分、11時から30分の二回行われます。
 

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。