ぐるっと流山 初石公民館「親子サロン・ベビーリトミック」
令和7年5月6日(火曜日)、初石公民館で「親子サロン」初の試みとして、ベビーリトミックが開催されました。当日はあいにくの雨にもかかわらず、3組9名の親子が参加しました。講師として、流山音楽療法「元気にドレミ」の小金丸尚子さんをお招きして、親子で楽しくリトミックをしました。
最初は、透き通る薄い布を使った遊びです。布を手の中で丸めて、一気に広げて花を咲かせます。上に向けて一気に手のひらをひろげ、体の伸びも一緒に行いました。布を使って、いないいないばぁもしました。また、キーボードの伴奏に合わせ、みんなそろって部屋の中を元気に行進しました。
音楽に合わせて、体をリズミカルに動かすことを基本としているのがリトミックです。鈴を手に持ち、音楽に合わせて鈴を鳴らしたり、カスタネットに持ち換えたり、バチで太鼓を叩いて音を出しました。そして、歌に合わせて、好きな色の大きなクレヨンの模型を手に持って遊びました。最後は、絵の裏から出てくる野菜の名前を当てるゲームをして終了しました。活動の様子は、初石公民館ホームページで紹介されています。今後も、奇数月の第1火曜日に開催予定です。
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 公民館
〒270-0176 流山市加1丁目16番地の2 流山市文化会館
電話:04-7158-3462 ファクス:04-7158-3442
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。