平成18年度調整会議会議録

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009463  更新日 平成29年9月15日

印刷大きな文字で印刷

日時
平成18年8月7日(月曜日)午後2時~5時まで
場所
市役所4階第1委員会室
出席委員
浅井委員、岩佐委員、大内委員、小口委員、小林委員、西川委員
事務局
染谷行政改革推進課長、宮島行政改革推進係長
議事内容
別添議事録のとおり
議題
行政評価の外部評価に関する答申書について

議事録(概要)

(会長)
本日は、「行政評価の外部評価について」の答申案を整理したい。

会長・副会長と事務局が作成した素案に対し、各委員からメール等により意見を反映したものが、本日配布した答申案である。本日は、5つの政策単位に振り分けたグループの代表者にも出席いただいていることから、細部にわたり、意見を交換したい。

(会長)
まず、私から意見を述べるが、前文の「です。ます。」調を改め、「である。」調としたほうが、論調がしきしまる。

(前文を「である。」調に修正。)

(委員)
総論は、5項目から構成しているが、成果指標やアンケート調査などの指摘事項を先に述べ、要望的内容である今後の外部評価の項目を後段に配置してはどうか。

(項目の構成を提案のとおり修正)
(各項目の表現等を修正)

(会長)
次に、各論に入りたい。答申案は、各グループからの意見を、概ね、原案のまま掲載している。

答申案を整理するに当たり、次のように感じている。各グループからの意見は、「政策に言及するような意見」と「第1次評価に対する意見」に大別できると思う。諮問は、「外部評価について」ということであるため、個々の施策に対する意見は、あくまでも「第1次評価に対する意見」に限定することとし、「政策に言及するような意見」は、要望事項として各論とは別立てで「附帯意見」として整理してはどうか。

(委員)
会長の提案に賛成する。そのように整理したほうが、後日、当該答申を市民が見て、分り易いと思う。

(各委員賛成)

(会長)
それでは、政策1から順に整理したいと思う。まず、施策1-1「生態系に配慮した公園・緑地・水辺等の区間の整備・管理」について、意見を頂きたい。

(委員)
公園等による緑化は、実質的には公園整備費や維持管理費など、大きな経費を充当している事業が支えている。その旨を施策管理シートに記述することは重要であり、答申で指摘するべきと考える。

(会長)
次に、施策1-2「地域特性に合った良好な市街地整備」について、意見を頂きたい。

(委員)
答申案は、具体的に地区別の目標や公共用地率を指標とする旨提案しているが、指標の具体化は行政に委ねるべきである。

(委員)
答申案のとおり、「運動公園周辺地区及び木地区一体型特定土地区画整理事業国費裏負担事業」という事業は、確かに分りにくい。「専門用語ではなく、市民が分り易い表現を用いるべきである。」との指摘を加えるべきである。

(会長)
次に、施策1-8「利便性と快適性を重視した公共交通機関の整備充実」について、意見を頂きたい。

(委員)
「つくばエクスプレス沿線整備事業が整うまではルートを減らしていくことも必要」との記述は、政策に言及することであり、削除してはどうか。

(会長)
次に、政策2を整理したい。まず、施策2-3「自然災害・都市災害への備えと予防」について、意見を頂きたい。

(委員)
「避難所充足率は全ての公共施設を非難所に指定しても45%の実績値にすぎない」との記述の次に、「しかし、実数で捉えると約3万人分の確保である。」を加えたい。また、「充足率を算出する分母となる「想定避難者数」を見直す」を削除し、「評価の基礎となる算定を見直すことが必要である。」を加えたい。更に、消防に対する記述の末尾に「そうした視点が第1次評価には、不足していた。」を加えたい。

(会長)
次に、施策2-4「日常生活の安全性と快適性の確保」について、意見を頂きたい。

(委員)
「自治会防犯パトロール隊の結成率は23%であり、今後、大幅上昇の余地があると期待している」という記述は、全体の論調と異なるため、他の機会で発言してはどうか。

(委員)
後段の「歩道における自転車対策」の記述は、政策に言及する内容である。附帯意見として整理するべきである。

(会長)
次に、政策3を整理したい。施策3-2「個性を生かす教育環境の基盤充実」について、意見を頂きたい。

(委員)
「真心教育の実践」の記述内容が長いため、必要最小限の表現にまとめたい。

(委員)
先進団体における「小中一貫教育」の記述、更には、教師の資質の問題と保護者の問題は、政策に言及する内容である。附帯意見として整理するべきである。

(会長)
次に、政策4を整理したい。まず、施策4-1「安心して子どもが健やかに生まれ育つ環境づくり」について、意見を頂きたい。

(委員)
施策4-1及び施策4-4「健康で明るい暮らしづくり」は、成果指標やアンケート調査に関し指摘しているが、記述内容が長いため、必要最小限の表現にまとめたい。

(会長)
次に、政策5を整理したい。まず、施策5-1「商業の拠点づくりと地域密着型サービスの強化」について、意見を頂きたい。

(委員)
おおたかの森ショッピングセンターと商店街の差異化の記述、更には、商店街の後継者づくりの記述は、政策に言及する内容である。附帯意見として整理するべきである。

(会長)
次に、施策5-2「工業の強化と新たな産業の創造」について、意見を頂きたい。

(委員)
産官学の共同開発の記述は、政策に言及する内容である。附帯意見として整理するべきである。

(会長)
それでは、本日いただいた意見を整理し、8月10日の行財政改革審議会へ最終案として採決を求めることとしたい。

それでは、以上で調整会議を閉会します。

以上

平成18年8月7日
流山市行財政改革審議会
会長 浅井 昌之

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 情報政策・改革改善課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6078 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。