ぐるっと流山 令和5年度流山市職員手話講習会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1043737  更新日 令和5年11月2日

印刷大きな文字で印刷

講習会の様子1.

 令和5年10月12日(木曜日)、市役所で「令和5年度流山市職員手話講習会」が行われました。本講習会は、市職員が聴覚障害者等への適切な意思の疎通方法を学ぶ機会として、市内の聴覚障害の当事者団体である流山市デフ協会の方々を講師としてお招きし、流山市手話サークル連絡協議会の方々の協力の下、毎年開催しているものです。今年度は、職員34人が参加しました。

講習会の様子2.

 第1部では、平成31年4月1日に施行された「流山市手話言語の普及の促進に関する条例」と、令和4年5月25日に施行された「障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律」について障害者支援課職員から説明した後、流山市デフ協会の小野寺智子さんが聴覚障害者についての講義をしてくださいました。
 ろう者の日常生活について、ご用意いただいた病院や買い物などの場面ごとの映像資料を視聴し、参加した職員はろう者の生活をイメージしやすく、生活する上での困りごとや、聴覚障害者への必要な配慮を知ることができました。

講習会の様子3.

 第2部では、グループごとに分かれ、手話体験を行いました。簡単なあいさつや名前、所属する課名の手話表現などを丁寧に教えていただき、手話やろう者と触れあうことで、「手話が言語である」ことを実感できる貴重な時間となりました。参加した職員からは、「手話だけでなく、筆談や身ぶり手ぶりなど、その方にあったコミュニケーションが必要だと感じました」「手話を覚えるのはとても大変という印象があったが、言葉のイメージから成り立っているものも多くあり、印象よりも覚えやすいと感じました」「今後の生活では業務に限らず必要な支援や配慮をできるようにしたいと思います」などの声が寄せられ、聴覚障害者や手話に対する理解が深まった様子でした。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6081 ファクス:04-7158-2727
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。