有名企業からのメールは本物!?
相談事例
事例1
スマートフォンに有名企業から「カードの有効期限が切れています。アカウントを確認してください」という内容のSMSが届いた。最近、利用していない企業からである。これはフィッシング詐欺か。
事例2
パソコンにインターネット通信販売会社から「不正利用されているので、アカウントを凍結する」という内容のメールが届いた。メール内に載っていたログインの項目からアクセスしたが、様子がおかしい。
相談員からのアドバイス
本物のお知らせかどうか迷ったら、メール内のURLにアクセスせずに公式サイトから確認しましょう。
パスワードや個人情報を入力してしまった場合は、すぐにパスワードの変更をしましょう。同じパスワードを使っているサイトがあれば、そちらも変更しましょう。念のためにクレジットカード会社や携帯電話会社にその旨を伝えておきましょう。
消費生活でトラブルに巻き込まれたり、困ったときには、一人で悩まずにお気軽にご相談ください!
ご相談窓口
流山市消費生活センター(04-7158-0999)流山市役所第2庁舎2階
相談日: 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
受付時間:午前9時から午後4時30分
ご相談は消費生活センターに電話または来所でお願いします。
※月曜日から金曜日以外の電話相談は
「消費者ホットライン」 電話:188 (いやや!)へおかけください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。