ぐるっと流山
ページ番号1000009 印刷
-
ナガレヤマイイカモ柄で~うさぎ雛を作ろう
令和3年2月23日、流山福祉会館で「ナガレヤマイイカモ柄で~うさぎ雛を作ろう」が行われました。 -
清水屋さんに聞く~流山のお菓子話
令和3年2月20日、流山福祉会館で講演会「清水屋さんに聞く~流山のお菓子話」が開催されました。 -
児童・生徒に市長表彰
令和3年1月26日、生涯学習センター(流山エルズ)で、令和2年度にスポーツや文化活動などで活躍した児童・生徒を表彰する、市長表彰などの表彰状授与式が行われました。 -
市民団体が「避難所運営ハンドブック」を策定
令和3年1月30日、生涯学習センター(流山エルズ)で「命と暮らしを守る避難所運営ハンドブック」策定を記念した防災講演会が開催されました。 -
流山市文化協会が創立50周年記念誌の完成を報告
令和3年2月8日、流山市文化協会の上野真由美会長らが井崎市長と田中教育長を訪問し、協会の創立50周年記念誌の完成を報告しました。 -
森田ゆりさん講演会「DVと子ども虐待」
令和3年2月6日、生涯学習センター(流山エルズ)で森田ゆりさん講演会「DVと子ども虐待」が開催されました。 -
風呂敷講座
令和3年2月15日、スターツおおたかの森ホール会議室で「風呂敷講座」を午前・午後の2回開催しました。 -
子育て講演会
令和3年2月17日、江戸川台児童センターで「子育て講演会」が行われました。 -
オンラインひな祭り
令和3年2月16日、児童館でオンラインひな祭りが開催されました。 -
流山本町ひなめぐり2021~切り絵行灯(あんどん)とともに
令和3年2月13日から3月7日まで、流山本町の各所で「ひなめぐり2021~切り絵行灯とともに」が開催されています。 -
初石地区で子ども食堂やフードパントリー
令和3年2月9日、machimin(まちみん)2(東初石)で「子どもの台所」が開催されました。 -
市民ギャラリー展示「NPO法人流山ひろがる和会員作品展」
令和3年3月3日まで、市役所1階の市民ギャラリーでNPO法人 流山ひろがる和による作品展が開催されています。 -
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と地域活性化に関する包括連携協定を締結
令和3年1月27日、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と「地域活性化に関する包括連携協定」を締結しました。 -
杜のアトリエ黎明で秋元松子の「くじゃく鳩」を展示中
令和3年1月29日から2月10日まで、杜のアトリエ黎明で秋元松子の作品「くじゃく鳩」を展示しています。 -
千葉県内で応援給水を実施
令和3年1月26日から27日まで、南房総市に給水車や職員を派遣し、応援給水を行っています。 -
親子たこあげ大会
令和3年1月16日、ほっとプラザ下花輪で親子たこあげ大会が開催されました。 -
第97回箱根駅伝出場の青山学院大・中村選手(南部中出身)が市長を訪問
令和3年1月8日、第97回東京箱根間往復大学駅伝競走に出場した、青山学院大学の中村唯翔さんが市長室を訪れ、大会の結果などを報告しました。 -
一茶双樹記念館 吉書のダイナミズム
令和3年1月17日まで、一茶双樹記念館で新春企画展「吉書のダイナミズム」が開催されています。 -
新春花飾り
令和3年1月4日~10日、南流山センターでフラワーアレンジメントが展示されました。 -
市民ギャラリー 書道展
令和3年1月29日まで、市役所1階ロビーの市民ギャラリーで、流山市文化協会書道部による書道作品展が開催されています。 -
こども理科実験室
令和2年12月20日、北部公民館で「こども理科実験室 重心の不思議」の講座を開催しました。 -
流山北小6年生の高橋さんが県の作文コンテストで受賞
令和2年12月25日、流山北小学校6年の高橋ななさんが、市役所を訪れ、井崎市長と田中教育長へそれぞれ受賞の報告を行いました。 -
事故車両からの救出および泡放水訓練
令和2年12月、北消防署訓練場で事故車両からの負傷者救出訓練および油火災に対応した泡放水訓練を実施しました。 -
子ども人形劇鑑賞会
令和2年12月23日、生涯学習センター(流山エルズ)で「子ども人形劇鑑賞会」が開催されました。 -
食育パネルの展示
令和3年1月26日まで、市役所1階ロビーで食育パネルの展示が行われています。 -
森の図書館 本のおたのしみ袋
令和3年1月5日、森の図書館で「本のおたのしみ袋」の貸出が行われました。 -
16人が切り絵で描いた巨大切り絵花火展示
令和3年1月26日まで、森の図書館ギャラリーガラスケース展示で「16人が切り絵で描いた巨大切り絵花火」展示が開催されています。 -
ヂンガラ餅行事
令和3年1月8日、三輪茂侶神社で市指定無形民俗文化財のヂンガラ餅行事が行われました。 -
「子ども食堂の漫画化プロジェクト」最優秀賞作品「ここで、のできごと」を市内公立小・中学校図書館に寄贈
令和3年1月5日、市内在住の漫画家・はしもとあやさんらが教育長室を訪れ、冊子「ここで、のできごと」を市内公立全小・中学校に寄贈しました。 -
おおたかの森小の児童たちが「ごみのポイ捨て禁止」の看板をデザイン
令和2年12月15日、市野谷の森に「ごみのポイ捨て禁止」の看板が設置されました。 -
わたしへのごほうび講座
令和2年11月5日から12月17日までの毎週木曜日、南流山センターで「わたしへのごほうび講座」が開催されました。 -
全国高校駅伝で活躍の工藤君・山崎さんが市長を訪問
令和2年12月28日、全国高校駅伝に出場した、市内在住で八千代松陰高校の工藤大和君と成田高校の山崎りささんが市長室を訪れました。 -
井崎市長が市内医療機関を訪問
令和2年12月28日、市内6カ所の医療機関を井崎市長が訪れ、メッセージ付きのアレンジメントフラワーを添えて、医療用ガウンを贈呈しました。 -
四季の花々展
令和3年1月8日まで、市役所1階ロビーで四季の花々展が開催されています。 -
第6回流山市景観賞
令和2年12月14日、第6回流山市景観賞の表彰状と記念品の授与が行われました。 -
運河駅ギャラリーで書と凧の正月展示
令和3年1月7日まで、運河駅ギャラリーで書と凧の展示が行われています。 -
鰭ケ崎のとうかつ草の根フードバンクでフードパントリー
令和2年12月27日、鰭ケ崎の「とうかつ草の根フードバンク」で希望者に食材を無料配布するフードパントリーが開催されました。 -
パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室
令和2年12月10日・11日、森の図書館で「パソコン初心者のためのマンツーマンによる教室」が開催され、5人の方が参加しました。 -
市内在住の漫画家・ノグチノブコさんらが「マンガ・流山みりん物語」の完成を報告
令和2年12月11日、市内在住の漫画家・ノグチノブコさんらが市長室を訪れ、「マンガ・流山みりん物語」の完成を報告しました。 -
南流山ぽかぽかサロン
令和2年12月17日、南流山福祉会館で「南流山ぽかぽかサロン」が開催されました。 -
森の図書館クリスマス会
令和2年12月12日、森の図書館で「森の図書館クリスマス会 おいしいおはなしクリスマス!」が開催されました。 -
第22回流山市少年野球新人戦大会
令和2年12月5日、「第22回流山市少年野球新人戦大会」が開催されました。 -
流山みりんの歴史をわかりやすくマンガに
令和2年12月1日、「マンガ・流山みりん物語」製作委員会は「マンガ・流山みりん物語」を発行しました。 -
子ども食堂が商店街と連携してクリスマスイベント
令和2年12月20日、江戸川台東自治会館と江戸川台駅前東口商店街で「クリスマスイベント&お弁当配布」が行われました。 -
市内各児童館へおもちゃの寄附
令和2年12月11日、「おもちゃ病院」の皆さんから、市内の各児童館・児童センターへおもちゃの寄附がありました。 -
ミニ門松作り
令和2年12月5日、北部公民館で迎春準備イベントの一つ、「ミニ門松講座」を開催しました。 -
パパスクール2020~パパの手で作る赤ちゃんのハッピータイム~
令和2年11月15日・29日、12月6日、生涯学習センター(流山エルズ)で「パパスクール2020~パパの手で作る赤ちゃんのハッピータイム~」が開催されました。 -
双子の子育てひろば~さくらんぼくらぶ~
令和2年12月12日、初石公民館で「双子の子育てひろば~さくらんぼくらぶ~」が開催されました。 -
ガーデニング講習会
令和2年12月10日、千葉大学柏の葉キャンパスでガーデニング講習会が開催されました。 -
第2回ながれやまスポーツフェスタ
令和2年12月12日、キッコーマン アリーナで「第2回ながれやまスポーツフェスタ」が開催されました。 -
障害者週間企画展示
令和2年12月27日まで、森の図書館で障害者週間企画展示「多言語とサイン―伝えるためのいろんなことば―」を開催しています。 -
第11回俳句交流大会表彰式
令和2年12月6日、一茶双樹記念館で第11回一茶双樹俳句交流大会の表彰式が開催されました。 -
第10回オカリナフェスティバル
令和2年12月5日、スターツおおたかの森ホールで「楽しく仲良く2020年オカリナフェスティバル」が開催されました。 -
はしもとあやさんが「こども食堂の漫画化プロジェクト」最優秀賞作品「ここで、のできごと」を寄贈
令和2年12月7日、流山市にお住まいの漫画家・はしもとあやさんが市長室を訪れ、「こども食堂の漫画化プロジェクト」最優秀賞作品「ここで、のできごと」を寄贈してくださいました。 -
市民ギャラリー 少年少女俳句大会入選者作品展
令和2年12月25日まで、市役所1階市民ギャラリーで流山少年少女俳句大会入選者作品展が開催されています。 -
みんなでリフレッシュ
令和2年11月25日、北部公民館で「みんなでリフレッシュ」が開催されました。 -
南流山ぽかぽかサロン
令和2年11月19日、南流山福祉会館で「南流山ぽかぽかサロン」が開催されました。 -
平和台駅前 タバコポイ捨て禁止キャンペーン
令和2年11月18日、平和台駅前でタバコポイ捨て禁止キャンペーンが実施され、約80人が清掃活動や啓発活動に参加しました。 -
イトーヨーカ堂流山店から流山市社会福祉協議会に『はと缶』を寄贈
令和2年12月1日、社会福祉法人流山市社会福祉協議会会長室で株式会社イトーヨーカ堂流山店から「はと缶」の寄贈がありました。 -
流山市子ども会育成連絡協議会設立50周年記念式典
令和2年11月15日、おおたかの森センターで流山市子ども会育成連絡協議会の設立50周年記念式典が開かれました。 -
江戸川台東自治会館でフードパントリー
令和2年11月29日、江戸川台東自治会館でお弁当などを無料で配布する「フードパントリー」が行われました。 -
大規模災害に備えて野営訓練実施
令和2年11月19日、北消防署が消防署敷地内の訓練場で野営訓練を実施しました。 -
第15回ジュニアスポーツ指導者講習会
令和2年11月15日、キッコーマン アリーナで第15回ジュニアスポーツ指導者講習会が開催されました。 -
森の図書館ギャラリーガラス展示ケース ポルトガル刺繍作品展
令和2年12月13日まで、森の図書館ギャラリーガラス展示ケースで「ポルトガル刺繍作品展」が開催されています。
バックナンバー
-
バックナンバー
過去の記事はこちらからご覧になれます。