ぐるっと流山 情報紙編集講座~編集の基礎を学ぼう~

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031478  更新日 令和3年6月26日

印刷大きな文字で印刷

イベントの様子

 令和3年6月3日(木曜日)、文化会館で企画政策課男女共同参画室主催の「情報紙編集講座~編集の基礎を学ぼう~」が開催されました。「男女共同参画と情報紙の編集にどんなつながりがあるの?」と思われるかもしれませんが、性別が偏った視点で書かれている発行物は結構あるものです。自治会やPTAなどで広報紙を作る際は、ぜひ男女共同参画の視点で作成いただきたい、という思いで企画された講座です。

イベントの様子

 講師は、広告のコピーライト、取材ライター、編集ディレクターとして30年のキャリアを持つ、柏市在住のフリーコピーライター・紅谷りかさんです。紅谷さんは、企業のPR誌や広告、自治体刊行物、大学案内、各種広報紙・情報紙を数多く手がけ、活躍されている方です。
 始めに、内閣府男女共同参画局が作成した男女共同参画の視点からの公的広報の手引や固定的役割分担に捉われない「デザイン素材」イラストデザイン集を使用し、「固定的役割分担や無意識の思い込みに基づく表現になっていないか」など、情報紙などを作成する際の表現上の留意点について説明がありました。

イベントの様子

 続いて、企画、紙面構成、取材、撮影、原稿制作、紙面の仕上げといった、情報紙づくりの流れに沿って、それぞれのポイントを具体的に分かりやすく解説しました。情報紙の作成にあたっては、ターゲットとなる読者と目的を明確にすること、下準備は重要であるものの、それにとらわれ過ぎないことが挙げられました。また、デジタル機器の発達で、編集技術が多様化したことに触れ、手軽にできる取材写真の撮影のコツなども教えていただきました。

イベントの様子

 紅谷さんの「自身の経験も交え、企画に愛情を持って取り組み、取材の相手には笑顔で挨拶するところからはじめてください。また、仕上がりには自信を持って世に出してください」という話に、大きく頷きながら話を聞く方もいました。また、参加された方には職場や自治会などで会報づくりをしている方もおり、積極的に質問や意見交換が行われました。
 最後に、男女共同参画情報紙「結ながれやま」の発行に向けて、市民編集員への参加の呼びかけを行いました。市では、「結ながれやま」の発行に向けて編集員を募集しております。興味・関心のある方は、企画政策課(電話04-7150-6064)までお気軽にお問い合わせください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。