子ども医療資格登録情報の変更、受給券の再交付、他
| 
 事例  | 
 内容  | 
 窓口  | 
|---|---|---|
| 
 保険証の変更  | 
 保険証(記号・番号を含む)が変わった場合は、新しい保険証のコピーを添付してください。  | 
 
 
 市役所子ども家庭課 市民課各出張所 
  | 
| 
 市内転居  | 
 受給券の住所を訂正しますので、受給券を持参してください。  | 
|
| 
 修正申告等により住民税の課税状況に変更が生じたとき  | 
 新しい受給券に切り替わることがありますので、受給券を持参してください。  | 
|
| 
 保護者の変更  | 
 新しい保護者の方の身元確認書類を持参してください。また、個人番号又は住民税課税証明書等を提出していただく場合があります。  | 
|
| 
 お子さまの氏名の変更  | 
 氏名変更後の新しい保険証と、受給券を持参してください。  | 
*上記の届出には、「子ども医療費受給資格登録変更届」をお使いください。
| 
 事例  | 
 内容  | 
 窓口  | 
|---|---|---|
| 
 受給券の再発行 
 | 
 受給券を紛失した場合等 
 | 
 市役所子ども家庭課 市民課各出張所  | 
*上記の申請には、「子ども医療助成受給券再交付申請書」をお使いください。通常申請から3日程で再発行した券を送付します。子ども家庭課窓口ではその場でお渡しします。
| 
 事例  | 
 内容 
 | 
 窓口 
 | 
|---|---|---|
| 
 市外へ転出 
 | 
 転出後は受給券は使用できませんので、返却するか保護者の責任の下で破棄してください。 
 | 
 市役所子ども家庭課 
市民課各出張所 
流山市保健センター 
 | 
| 
 受給券の有効期間終了 
 | 
 有効期間の終了した受給券は使用できませんので、返却するか保護者の責任の下で破棄してください。 
 | 
|
| 
 生活保護を受給するとき その他資格がなくなるとき  | 
子ども家庭課にお問い合わせください。 | 市役所子ども家庭課 | 
*受給券の返却には、「子ども医療費助成受給券返納届」をお使いください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
