エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

流山市 都心から一番近い森のまち

  • Foreign Languages
  • 日本語
  • サイトマップ
  • 携帯サイト
  • 流山市役所の地図
文字サイズの変更
  • 文字サイズを縮小する
  • 文字サイズを元に戻す
  • 文字サイズを拡大する
色の変更
  • 背景色を元に戻す
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を黄色にする

  • くらしの情報
  • 流山市の魅力
  • イベント
  • 施設案内
  • 事業者向け情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 附属機関(審議会等) > 福祉施策審議会


ここから本文です。

福祉施策審議会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009602 

印刷大きな文字で印刷

流山市福祉施策審議会概要
名称 流山市福祉施策審議会
設置年月日 平成4年10月1日
設置根拠 流山市附属機関に関する条例
内容 福祉に関する重要な施策に関し必要な調査および審議を行い、市長に答申し、又は建議すること。
委員定数 18人
会議の公開・非公開の別 原則公開 
結果の公開・非公開の別 原則公開 
事務局担当課 福祉政策課
  • 福祉施策審議会 令和7年度会議録
  • 福祉施策審議会 令和6年度
  • 福祉施策審議会 令和5年度
  • 福祉施策審議会 令和3年度
  • 福祉施策審議会 令和2年度
  • 福祉施策審議会 令和元年度
  • 福祉施策審議会 平成30年度
  • 福祉施策審議会 平成29年度
  • 福祉施策審議会 平成28年度
  • 福祉施策審議会 平成27年度
  • 答申書(平成27年度)
  • 答申書(平成28年度)
  • 福祉施策審議会 平成26年度
  • 答申書(平成26年度)
  • 福祉施策審議会 平成25年度
  • 福祉施策審議会 平成24年度
  • 福祉施策審議会 平成23年度
  • 福祉施策審議会 平成22年度
  • 福祉施策審議会 平成21年度
  • 福祉施策審議会 平成20年度
  • 福祉施策審議会 平成19年度

市政情報

附属機関(審議会等)

  • 上下水道事業運営審議会
  • 流山市福祉施策審議会
  • 指針
  • 審議会等委員の公募予定
  • 総合計画審議会
  • 流山市男女共同参画審議会
  • 行財政改革審議会
  • 行政区域制度審議会
  • 行政不服及び情報公開・個人情報保護審査会
  • 政治倫理審査会
  • 特別職報酬等審議会
  • 入札監視委員会
  • 流山市補助金等審議会
  • コミュニティ審議会
  • 市民参加推進委員会
  • 防災会議
  • 国民保護協議会
  • 国民健康保険運営協議会
  • 民生委員推薦会
  • 介護認定審査会
  • 福祉施策審議会
  • 流山市障害者介護給付費等の支給に関する審査会
  • 流山市予防接種健康被害調査委員会
  • 流山市子ども・子育て会議
  • 環境審議会
  • 廃棄物対策審議会
  • 中小企業資金融資運営委員会
  • 流山市産業振興審議会
  • 流山都市計画事業西平井・鰭ケ崎地区一体型特定土地区画整理審議会
  • 流山都市計画事業鰭ケ崎・思井地区一体型特定土地区画整理審議会
  • 都市計画審議会
  • 街づくり委員会
  • 広告物審議会
  • 建築審査会
  • 交通安全対策会議
  • 自転車駐車対策審議会
  • 流山市通学区域審議会
  • いじめ問題対策連絡協議会
  • いじめ対策調査会
  • 学校事故調査委員会
  • 幼稚園協議会
  • 流山市学校給食共同調理場運営委員会
  • 流山市教育支援委員会
  • 流山市生涯学習審議会
  • 青少年指導センター運営協議会
  • 流山市文化財審議会
  • 流山市史編さん審議会

ページの先頭へ戻る

  • PC
  • スマートフォン

  • サイトマップ
  • 著作権・免責事項・リンク
  • プライバシーポリシー
  • ホームページ基本方針・ガイドライン
  • サイトの使い方
  • 携帯サイト

流山市役所

〒270-0192 千葉県流山市平和台1-1-1 
代表電話:04-7158-1111

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末・年始
法人番号:1000020122203

お問い合わせ・ご意見・ご要望

  • ながれやまマップ
  • ソーシャルメディア

Copyright © City Nagareyama Chiba Japan, All Rights Reserved.