福祉施策審議会委員を募集
福祉施策審議会委員(市民等)を募集します
流山市の福祉に関する主要な施策に関する事項について、必要な調査および審議を行い、市長に答申または建議する流山市福祉施策審議会の市民等の委員を募集します。
市では審議会などの女性委員の割合を5割とすることを目標としています。女性の積極的な応募をお待ちしています。
会議の際には、生後6カ月から小学校6年生までのお子さんの一時保育も利用できます。
応募期間
令和7年11月4日(火曜日)から令和7年12月3日(水曜日)まで
応募資格(次のいずれにも該当する方)
ア)市内に在住、在勤又は在学する方
イ)募集締切日の時点で、年齢が満18歳以上の方
ウ)市の福祉施策に関心があり、積極的に関与する意思のある方
エ)市の他の審議会等の委員である方は、兼職の件数が3件を超えない方
オ)市の議員又は職員でない方
募集人数
5名
任期
委嘱日から2年間(令和8年5月に委嘱予定)
報酬
日額7,200円(税・交通費込み)
活動内容
年8回程度の会議(平日の日中に開催)
応募方法
市民等委員応募申込書又は任意の様式に必要事項を記入し、「応募理由と福祉に関する意見」をテーマにした800字以内の小論文を添えて、令和7年12月3日(必着)までに流山市役所福祉政策課へ郵送、メール又は持参してください。
※窓口での受付は応募期間中(土日・祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までです。
【応募宛先】
〒270-0192 千葉県流山市平和台1丁目1番地の1
流山市役所健康福祉部福祉政策課(市役所第2庁舎1階)
Eメール hokenfukushi@city.nagareyama.chiba.jp
選考方法および日程
(1)1次審査 応募書類と小論文についての書類選考
令和7年12月中に応募者全員に結果を通知します。
1次審査合格者には、2次審査の時間をお知らせします。
(2)2次審査 選考委員会による面接選考(1次審査通過者:10分程度)
令和8年1月20日(火曜日)午後1時30分~午後5時
(3)結果通知 令和8年2月上旬予定
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7196-6605 ファクス:04-7159-5055
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
