流山市男女共同参画審議会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009419  更新日 令和7年8月8日

印刷大きな文字で印刷

流山市男女共同参画審議会について

 男女共同参画審議会は、男女平等意識の定着や社会のあらゆる分野へ男女がともに参画することのできる男女共同参画社会を実現するため、総合的な施策の推進に関し必要な調査および審議を行い、その結果を市長に報告することを主な役割としています。

流山市男女共同参画審議会
名称 流山市男女共同参画審議会
設置年月日 平成12年7月28日
設置根拠 流山市附属機関に関する条例
内容 男女共同参画に関する総合的な施策の推進に関し必要な調査および審議を行い、市長に答申し、または建議すること。
委員定数 13人以内
会議の公開・非公開の別 原則公開  
結果の公開・非公開の別 原則公開  
事務局担当課 企画政策課

委員名簿(令和7年7月7日~令和9年7月6日)

学識経験を有する者

 大塚 紫乃(会長)
 冲永 隆子(副会長)

団体を代表する者(五十音順)

 加藤 朋美
 川上 茂宏
 北野 美紀
 シールズ ヘンリー
 安井 博子
 渡部 みどり

市民を代表する者(五十音順)

 飯野 弘仁
 大久保 誕子
 佐藤 聡美
 中島 千代子
 

令和7年度第1回男女共同参画審議会を開催します(終了しました)

日時:7月7日(月曜日)10時から
場所:流山市役所第1庁舎庁議室
内容:流山市男女共同参画プランについて

答申(第5次男女共同参画プランの策定について)

男女共同参画審議会から市長へ答申が行われました。(令和6年7月26日)

答申

諮問(第5次男女共同参画プランの策定について)

市長から男女共同参画審議会へ諮問が行われました。(令和5年11月16日)

諮問の様子

諮問の様子

会議録

令和7年度

令和6年度

令和5年度

令和4年度以前

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6064 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。