ぐるっと流山 令和6年度消防団夏季訓練

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046811  更新日 令和6年6月7日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度消防団夏季訓練の様子

 令和6年5月26日(日曜日)、文化会館で令和6年度消防団夏季訓練が行われ、市内22個分団の消防団員が参加しました。井崎市長からは、普段からの消防団活動に尽力する消防団員への労いの言葉と、激励の言葉がありました。
 今回の訓練は、屋外訓練と屋内研修に分かれて実施されました。屋外訓練では、規律訓練・水消火器取扱訓練・切断器具(チェーンソー・エンジンカッター)取扱訓練が実施されました。

流山市消防団初のDIG訓練の様子

 屋内研修では流山市消防団初の「DIG訓練」を実施しました。この「DIG訓練」は、Disaster Imaginaition Gameの頭文字とったもので、日本語で訳すと災害対応想像力ゲームとなります。今回は、地震などの大規模災害が発生した際の消防団員の参集方法や、効果的な部隊の運用方法を目的に研修が実施されました。初めて行う研修でしたが、活発な意見が交わされ大変有意義な研修となりました。

 

操法演技の様子

 最後に、令和6年6月30日(日曜日)に駒崎スポーツパーク(野田市)で開催される東葛飾支部消防操法大会に出場する第6分団の操法演技が行われました。
 消防団は消火活動だけでなく、地震や風水害などの大規模災害時に救助活動や避難活動を行うなど、地域防災にとって非常に重要な役割を担っています。流山市消防団では消防団員を募集しています。興味のある方は、流山市消防本部消防総務課管理係(電話04-7158-0299)までお問い合わせください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

消防本部 消防総務課
〒270-0175 流山市三輪野山1丁目994番地 流山市消防本部
電話:04-7158-0299 ファクス:04-7158-0276
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。