ぐるっと流山 市内小学校でゴーヤの育て方講習会
令和6年5月10日(金曜日)・16日(木曜日)・17日(金曜日)・21日(火曜日)の4日間、長崎小学校・流山おおたかの森小学校・八木北小学校・東小学校の4校で、「流山ゴーヤカーテン普及促進協議会(通称:ゴーヤクラブ)」によるゴーヤの育て方講習会が行われました。
初めに、同協議会・松島英雄名誉会長から、土づくりから定植、そしてゴーヤのカーテンを上手に作るコツについて説明がありました。その後、子どもたちは説明を基に、花壇やプランターを使ってゴーヤの生育に適した土づくりを行い、ゴーヤの苗を定植するまで実践しました。
ゴーヤの定植を実践した後、体育館でゴーヤの育て方やゴーヤカーテンの仕組み・効果をスライドショーを使って学びました。最後に質問の時間が設けられ、子どもたちは積極的に手を挙げ、水やりについてやつるの誘導の仕方、ゴーヤの食べ方などを質問しゴーヤについての理解を深めました。
8月7日(水曜日)には、市文化会館でゴーヤの集いが行われます。今回の育て方講習会を実施した4校のゴーヤカーテンの取り組みについて、各校児童からの発表も予定されていますので、ぜひお越しください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6083 ファクス:04-7158-9777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。