ぐるっと流山 かんたんハンドメイド 空き箱で作る壁飾り

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1030710  更新日 令和3年4月27日

印刷大きな文字で印刷

作成の様子

 令和3年4月7日(水曜日)、北部公民館で「かんたんハンドメイド 空き箱で作る壁飾り」を開催しました。今回は、新型コロナウイルス感染症の影響で3カ月ぶりの開催でしたが、講座を心待ちにしていた多くの方々が参加しました。
 今回の講座では、北部公民館のスタッフが用意したセンニチ草やカイガラ草、紫陽花などのドライフラワーの他、数珠玉の草の茎を使い、お菓子などの空き箱にそれらを貼って、手作りの壁飾りを作ります。

作成の様子

 初めに、空き箱にきれいな包装紙を貼り、壁飾りの土台となる箱を整え、その中にスタッフから配布されたドライフラワーをボンドで貼り付けていく作業を行います。参加された皆さんは、色々な種類のドライフラワーを美しい配置になるよう工夫し、バランスなどを考えながら貼り付け前の準備に集中している様子でした。

作品

 ドライフラワーの配置決めに試行錯誤しながらも、いよいよ箱へ貼り付けていきます。作品が徐々に形になってくると、周りの方々から「すてき」との声も聞こえ始め、参加者の皆さんの笑顔もみられました。講座の最後には、完成した作品を机に並べ、記念撮影をして終了しました。
 北部公民館では、毎月第1水曜日の13時から「かんたんハンドメイド」を開催しています。次回は5月12日(水曜日)、フラワーアレンジメントをテーマに開催します。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。