ページ番号1001785 更新日 令和7年1月7日 印刷大きな文字で印刷 博物館フェイスブック(外部リンク) 博物館X(旧Twitter)(外部リンク) 博物館インスタグラム(外部リンク) お知らせ 博物館の公式X(旧Twitter)、インスタグラム@mus_nagareyama運営中!展示・イベント情報のほか、流山の歴史・民俗・考古・自然科学に関する情報などを発信します。 【12月7日から】小展示「昔の道具~100年前にタイム・トリップ~」を開催します【3月16日まで】 団体見学をご希望の場合は、事前に博物館へご連絡ください。 市所有の国登録有形文化財「秋元家住宅土蔵」の保存修復工事に伴う寄付の募集について ながれやま博物館だよりの発行がはじまりました! 博物館の開館時間は、午前9時30分から午後5時です。1月から3月までの休館日は、次のとおりです。1月=1日(水曜日)、2日(木曜日)、3日(金曜日)、4日(土曜日)、6日(月曜日)、14日(火曜日)、20日(月曜日)、27日(月曜日)、31日(金曜日)2月=3日(月曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、25日(火曜日)、28日(金曜日)3月=3日(月曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)、31日(月曜日) 年間カレンダー 埋蔵文化財発掘作業員(会計年度任用職員)の募集について 博物館案内ごあいさつ 交通案内 博物館案内パンフレット 博物館の仕事 博物館年報(事業報告書)展示案内常設展示(流山の歴史) 企画展 『博物館でタイム・トリップ』の貸出し 第2展示室利用状況デジタルコンテンツ収蔵品データベース(令和7年度公開予定)写真で見る流山のいま・むかし(『懐かしの流山2』準拠)(外部リンク)おうちミュージアム講座案内講演会・講座等のご案内 子ども教室のごあんない学校との連携事業令和7年度博物館実習生の受入れ 学校教育との連携 博物館の書籍調査研究報告書 流山市史 流山市史研究 その他の刊行物 図書の購入方法及び刊行図書一覧文化財文化財とは 市内の登録・指定文化財 国登録有形文化財秋元家住宅土蔵保存修復工事流山市文化財保存活用地域計画市内の寺院・神社について(よくあるお問い合わせ)市内の遺跡発掘調査の成果 鰭ヶ崎三本松古墳の調査状況 加村台遺跡K地点の調査成果 発掘調査報告書 遺跡見学会埋蔵文化財の取扱い埋蔵文化財の取扱いの流れ 文化財保護法93条の届出施設や資料の貸出し・収集第2展示室の貸出し 博物館資料の貸出し 資料の閲覧・撮影・掲載 資料の寄贈 歴史資料を探しています指定管理者一茶双樹記念館および社会教育ギャラリーの指定管理者の指定について(平成28年度~令和2年度) 一茶双樹記念館および社会教育ギャラリーの指定管理者の指定について(令和3年度~令和7年度)審議会流山市史編さん審議会 流山市文化財審議会 流山市文化財保存活用地域計画策定協議会関連施設一茶双樹記念館ホームページ(外部リンク) 杜のアトリエ黎明ホームページ(外部リンク) このページに関するお問い合わせ 生涯学習部 博物館 〒270-0176 流山市加1丁目1225番地の6 流山市立博物館 電話:04-7159-3434 ファクス:04-7159-9998 お問い合わせは専用フォームをご利用ください。