流山市ゆうゆう大学第13期生の募集
流山を知る流山を愛する~シニアの学び舎~ ゆうゆう大学で学びませんか
60歳以上の市民のための2年制「大学」
60歳以上の方の学びの場、仲間づくりの場である「ゆうゆう大学」第13期生を募集します。健康、地域史、文学、音楽など様々なジャンルを学びます。詳細については、下記の第13期ゆうゆう大学入学案内(以下、「入学案内」という。)をご覧ください。
1 ゆうゆう大学の教育目標
1.健康で生きがいのある暮らしのために、必要な知識や技能を学ぶ。
2.少子高齢化、環境、防災など、社会に還元できる知識を学ぶ。
3.共に学ぶ仲間の親睦を深め、友情の輪を広げる。
4.ふるさと流山の街づくり、地域づくりを共に考える。
2 開設期間
令和8年4月から令和10年1月まで 。
3 入学資格
2年間継続して学習する意欲があり、自力で通学が可能な60歳以上(令和8年4月1日基準日)の流山市民の方。
4 募集定員:概ね240名
1.応募多数の場合は、初めてゆうゆう大学に入学する方を優先して抽選します。
2.開設期間中に県の生涯大学校に所属する方は、応募できません。
5 内容
学園(教養科目)の授業と選択科目の授業は、いずれも必修科目。
学園(教養科目)年間12回、選択科目年間12回、計24回。他に合同講演会(概ね2~3回実施)、オリエンテーション(2回実施)、2年次に学習発表会、入学式と卒業式があります。
* 講座時間帯は主に9時30分~12時
6 受講費
計20,000円(1年次10,000円、2年次10,000円)
*振込手数料、受講に関する諸経費(交通費、教材費等)は自己負担です。
*欠席や途中退学による返金はいたしません。
7 学習拠点
科目 | 学園名 | 主な会場 | 曜日 | 定員 |
---|---|---|---|---|
学園(教養科目) | 中央学園 | 中央公民館(文化会館) | 火 | 概ね40人 |
北部学園 | 北部公民館 | 火 | 概ね40人 | |
東部学園 | 東部公民館 | 水 | 概ね40人 | |
初石学園 | 初石公民館 | 木 | 概ね40人 | |
おおたかの森学園 |
おおたかの森センター | 木 | 概ね40人 | |
南流山学園 | 南流山センター | 金 | 概ね40人 |
科目 |
科目名 | 主な会場 | 曜日 | 定員 |
---|---|---|---|---|
選択科目 | 音楽 | おおたかの森センター | 火 | 概ね40人 |
初めてのシニアヨガ |
南流山センター |
火 | 概ね40人 | |
健康体操 |
初石公民館 又は おおたかの森センター |
水 | 概ね40人 | |
流山のまちと自然 |
現地見学:市内各所 講義:東部公民館 |
水 | 概ね40人 | |
流山の史跡と歴史 |
現地見学:市内各所 講義:北部公民館 |
木 | 概ね40人 | |
美術 | 中央公民館(文化会館) | 金 | 概ね40人 |
*教養科目は6学園共通です。 *会場の都合により、開催曜日、開催場所の変更があります。
8 説明会
ゆうゆう大学の概要、学園(教養科目)や選択科目の内容、応募方法などを説明します。申込みは不要です。
開催日 | 会場 | |
---|---|---|
1 | 令和7年11月18日(火曜日) | 中央公民館(文化会館) |
2 |
11月26日(水曜日) |
東部公民館 |
3 |
11月28日(金曜日) |
初石公民館 |
4 |
11月28日(金曜日) |
南流山センター |
5 | 12月 2日(火曜日) | 北部公民館 |
6 | 12月 4日(木曜日) | おおたかの森センター |
【時間】いずれも9時30分から11時(9時開場)
【持ち物】筆記用具、入学案内(お持ちでない方は会場にも用意があります。) *説明会の会場で入学申し込みをする方は、110円切手、返信用封筒(定型封筒)を1枚ずつお持ちください。
9 応募方法
1.提出するもの
*応募用紙(下記「ゆうゆう大学応募用紙」よりダウンロード可)
*返信用封筒(定型封筒に110円切手を貼付したもの)
2.提出先
*ゆうゆう大学説明会の会場で提出
*中央公民館(文化会館)窓口へ直接持参(9時~17時)
*中央公民館(文化会館)へ郵送
(送付先:〒270-0176 流山市加一丁目16-2 流山市文化会館 ゆうゆう大学 係)
3.応募期間
*令和7年11月1日(土曜日)~令和7年12月22日(月曜日)必着
10 入学者の決定
*応募多数の場合は抽選し、抽選結果は2月中旬ごろ郵送にて通知。
*抽選は、初めてゆうゆう大学に入学する方を優先します。
*学園(教養科目)、選択科目ともに、第3希望までご記入ください。
11 追加募集について
*募集人員が定員に達していない場合は、追加募集をすることがあります。
ゆうゆう大学入学案内
ゆうゆう大学応募用紙
*A3サイズで印刷してください。
ゆうゆう大学設置要領
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 公民館
〒270-0176 流山市加1丁目16番地の2 流山市文化会館
電話:04-7158-3462 ファクス:04-7158-3442
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。