ぐるっと流山 消防団機械器具置場シャッターペイントの完成報告会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1047321  更新日 令和6年8月8日

印刷大きな文字で印刷

制作した生徒たち

 令和6年7月20日(土曜日)、流山市消防団第8分団機械器具置場でシャッターペイントの完成報告会が行われ、田中教育長をはじめ、梅澤消防団長、須藤消防長、制作にあたった流山市立南部中学校の美術部の生徒、同中学校の大舘校長、美術部顧問の清野先生、流山市消防団第8分団の皆さんが参加しました。

完成したシャッターペイント

 この活動は地域の防火意識を高めることを目的とし、地域の防災拠点である消防団機械器具置場のシャッター部分に、火災予防に関する絵を描いたものです。流山市立南部中学校美術部全員で原画から考え、6月29日と7月6日の2日間で制作作業にあたりました。
 生徒たちが力を合わせて描いたこの絵が、市民の皆さんの防災意識向上へとつながり、安心して暮らせる地域づくりの一助となることを期待しています。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

学校教育部 指導課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6105 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。