ぐるっと流山 市内2カ所目の児童発達支援センター「スタービーズ」がオープン

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1046926  更新日 令和6年6月21日

印刷大きな文字で印刷

スタービーズ外観の様子

 令和6年6月1日(土曜日)、美原2丁目の緑豊かな環境の中に、市内2カ所目となる児童発達支援センター「スタービーズ」がオープンしました。
 設置者はおおたかの森に本社のある「グッドスターキッズハウス株式会社」で、同社は保育所など、子どもを対象にした施設を開設している法人です。オープンに先立ち、関係者を招いた内覧会が行われました。

遊戯室で運動療育の説明を受けている様子

 「児童発達支援センター」は未就学児を対象に、集団活動による自立支援や、運動・言語・作業療法などの機能訓練により発達を促すとともに、保護者からの相談を受け付け支援することで、総合的に子どもの育ちをサポートする療育施設で、地域の中核的な役割を担います。
 完成したばかりの施設に入ると、日の光が降り注ぎ、木のぬくもりがあふれる空間が広がっていました。

手作りの器具で指先の訓練を行っている様子

 広い遊戯室では全身を使った運動を、3つある支援室では子どもの年齢や課題に合わせた活動を行うそうです。この日は、指先の訓練をするための手作り器具や、肢体に不自由がある子どもに対して支援を行うための専門の器具が用意されていました。
 また、子どもたちが食べる給食については施設内の調理室で作られ、通常のメニューに加えて、きざみ食やペースト食でも提供されます。

スタービーズの職員の方の説明のもと、遊びながらの訓練を体験

 施設職員の方からは「安全性を一番に、遊びを通じて子どもの年齢や発達の状態に合わせた指導を行っていきたい。重度知的障害や医療的ケアなど、利用者の多様なニーズに答えるために、保育士や言語聴覚士・理学療法士・看護師など多職種が連携をして支援できる体制を整えている。行政と連携して地域の子どもたちの成長に貢献したい」とコメントがありました。

肢体不自由児向け訓練の器具が配置されている支援室

 児童発達支援センター「スタービーズ」については、同社窓口(04-7197-4648)までお問い合わせください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6081 ファクス:04-7158-2727
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。