ぐるっと流山 人気の子ども食堂「machimin(まちみん)2まかない食堂」
令和2年11月11日(水曜日)、東初石2丁目の「machimin(まちみん)2」で、子ども食堂「machimin2まかない食堂」が開催されました。現在、流山市内には11カ所の子ども食堂がありますが、同所は、新型コロナウイルス感染症の影響が残る中で、手指消毒などを徹底し、会食を続けている唯一の子ども食堂です。
小さなお子さんが「お料理教室」のようにクッキーづくりに挑戦している傍らで、大学生ボランティアや管理栄養士の方など幅広い世代の皆さんが和やかに昼食をつくっていました。この日のメインはベーコンと大根の葉のチャーハン風ピラフ。ナスのトマトスープや春菊のチーズ和えなどもついて、栄養バランスも満点です。
玄関脇で乳幼児を背負って芋を育てる方、高い場所にある電球をはしごにのぼって換える男性など、それぞれが出来ることに汗を流していらしゃいました。会場は、ごく普通の2階建ての民家で、夏休みには毎日開放して学習支援なども行われました。
この日は、社会福祉士の勉強を続けている方、おもちゃコンサルタントを目指す方など、さまざまな夢を持った方々が地域活動のために集まっていました。食器や食器棚などは、いただいた物がほとんどで、家の中は、あちらこちらに「手づくり感」が漂っています。
青山学院大学4年生の門倉紗恵さんは、「いままで考えていた子ども食堂は、料理をつくって食べるだけでしたが、実際にお仲間に入れていただいたら、栄養や経営なども考えなければならなくて勉強になっています」と感想を聞かせてくださいました。
「machimin2まかない食堂」は、現在、毎週水曜日の10時から13時まで開催されていますが、12月からは毎月第2火曜日の16時30分から19時30分までのコースも新たにスタートする計画があるそうです。お問い合わせは、machimin2(メールinfo@wacreation.com)へ。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。