令和6年度に実施された認定事業の評価が行われました
令和6年度には4つの認定事業が実施されました
令和6年度の認定事業について
「流山市民活動団体公益事業補助金制度」は、協働まちづくりの実現に向けて、公共の一翼を担う自主的な市民公益事業を認定し、その費用の一部を補助する制度です。
令和6年度は、おおたか補助金の区分で1事業、ひなどり補助金の区分で3事業の計4事業が実施されました。
おおたか補助金
No. | 事業名 | 実施団体名 | 総事業費(実績) | 補助金額(確定) |
---|---|---|---|---|
1 | 流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクト | 流山子育てネット | 290,848円 | 194,120円 |
ひなどり補助金
No. | 事業名 | 実施団体名 | 総事業費(実績) | 補助金額(確定) |
---|---|---|---|---|
2 | 子育てサポーター養成事業2024 | ながれやま未来netはぐはぐ | 100,408円 | 90,000円 |
3 | 子育て家庭のモヤモヤを市民主導で解決するプロジェクト | 流山Make our City事業実行委員会 | 100,352円 | 90,310円 |
4 | 人とまちと森をつなぐ木のおもちゃプロジェクト(木育事業) | 人とまちと森をつなぐ木のおもちゃプロジェクトの会 | 218,996円 | 93,670円 |
事業報告会について
上記のうち、おおたか補助金の区分で認定された1事業は、3月29日(土曜日)に開催された「事業報告会」にて、プレゼンテーションによる成果発表を行いました。当日の様子については「ぐるっと流山」に記事を掲載しましたので、ご覧ください。
各事業の評価内容について
各認定事業の実施内容については、認定審査を行った「協働まちづくり提案調整会議」が、実績報告書類などをもとに、下記のとおり評価を行いました。この内容は、今後の事業実施に活かしていただくため、各事業実施団体にもフィードバックされています。
-
【事業評価】流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクト (PDF 409.0KB)
-
【事業評価】子育てサポーター養成事業2024 (PDF 372.3KB)
-
【事業評価】子育て家庭のモヤモヤを市民主導で解決するプロジェクト (PDF 398.7KB)
-
【事業評価】人とまちと森をつなぐ木のおもちゃプロジェクト(木育事業) (PDF 382.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。