令和4年度市民活動団体公益事業補助金認定事業

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1035994  更新日 令和4年9月22日

印刷大きな文字で印刷

公益事業補助金に応募した事業の認定審査を行いました。

協働まちづくりの実現に向けて、公共の一翼を担う自主的な市民公益事業に対し助成する「流山市民活動団体公益事業補助金」に、令和4年度は7事業の応募がありました。このうち「おおたか補助金」の区分に応募のあった4事業については、4月9日(土曜日)に協働まちづくり提案調整会議による公開での認定審査を行い、「ひなどり補助金」の区分に応募のあった3事業は書面による審査を行いました。

その結果、おおたか補助金では2事業、ひなどり補助金では3事業が補助金認定事業として会議からの推薦を受け、市で公益事業補助金の対象と認定いたしました。

令和4年度流山市民活動団体公益事業補助金の認定事業一覧

おおたか補助金

事業名

事業実施団体

【目的】概要
男女共同参画の視点をいかした防災まちづくり事業 流山防災まちづくりプロジェクト

【災害救援活動】【男女共同参画社会の形成の促進】000

男女共同参画の視点で自治会や地域の中学生などへの防災教育を実施する。
【事業内容】
・自治会への避難所マニュアルの作成助言・避難所開設運営訓練
・中学生(小学校高学年)を対象に避難所開設運営の実践訓練
・中学生の防災教育についてのオンラインシンポジウム開催

脳の健康推進事業と成年後見制度普及事業 流山高齢者安心ネット

【保健・医療・福祉の増進】

高齢化が進んでいる地域に対して認知の低下を確認する支援や、ニーズはあるものの利用が進んでいない成年後見制度の関心を深めたい。
【事業内容】
・脳の健康推進事業
 記憶力・注意力・視空間認知力・言語力・思考力の5つの認知領域(ファイブ・コグ)と手先の運動能力を測定する。
・成年後見制度普及事業
 セミナーやセミナーや相談会を開催し、
 1.制度の内容を理解してもらう。
 2.具体的な利用手続きを知ってもらう。
 3.後見人の経験者の声を紹介する。

ひなどり補助金

事業名

事業実施団体

【目的】概要
楽しみながらみどりのファンを増やす事業

Social Green Projects in NAGAREYAMA

【環境の保全】

・ 今ある身近なみどりを感じられる機会を創出し、流山の多様で豊かなライフスタイルを実現する。
・ 流山の貴重な資産でもあり、減少しつつある身近なみどりに歯止めをかけるためには、所有者だけでなく市民みんなで守る仕組みづくりが必要であり、そのための賛同者を募るため。即ち、潜在的なみどりのファンを見える化したり、新たなみどりのファンを創出するため。

【事業内容】

・「みどりのさんぽマスターツアー」:さんぽを通じて身近なみどりを知る企画。

・「マイチェアづくりWS」:DIYを通じて身近なみどりでアウトドアライフを実現する手始めとなる企画。

・「ミニ盆栽づくりWS」:日本的なもの、土着のものへの興味から、流山のみどりの保全に関心を向けてもらうきっかけとなる。

・「NY Earthing Market」:日常生活の延長線で、流山のみどりを含み、地球環境に関心を向けてもらうきっかけとなる。

・「レイソル・クリーン・グリーン作戦」:柏レイソルの協力により、関係するスタッフや参加する学生など、将来にわたり里山などの流山のみどりを守る担い手の育成を目標とする。

キエーロワークショップを通じて楽しくCO2削減の見える化をしよう!事業 SOFNY

【環境の保全】

生ゴミを家庭で処理することができるキエーロを作成、使用することにより、市民の方々へ楽しく学びながら、共にゴミの処理について考える機会を作る。
【事業内容】

キエーロワークショップを開催する。

人とまちと森をつなぐ 木のおもちゃプロジェクト(木育事業)事業 人とまちと森をつなぐ 木のおもちゃプロジェクトの会

【環境の保全】【社会教育の推進】

・木に親しみ、木で遊ぶことで子どもの豊かな感性を育み、健やかな成長を応援する。
・親と子のつながりを深める場とする。
・森林や里山などの自然環境への意識を高める

【事業内容】

・木のおもちゃの広場の定期開催
1)木のおもちゃに触れることで、子どもの豊かな感性を育むとともに、子どもだけでなく、子育てに頑張っている大人や高齢者の方々にも、木の効用により心の癒しを与える。
木のぬくもりや肌触りなど、五感で楽しめる場所と時間を提供する。
2)親子で楽しく遊ぶことで円滑なコミュニケーションを図り、親子の絆を深めるきっかけ作りをします。

・木工ワークショップや木育講座の実施
森林や木の事を学ぶ機会となり、木を日常生活に取り入れる事への意識を高め、人と自然との共存共栄の環境に貢献します。
 

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。