障害福祉
- 視覚障害のある方向けスマートフォン教室
- 障害・福祉
- 会計年度任用職員を募集します【精神保健福祉士】
- 令和4年4月1日から日常生活用具の対象用具を拡大しました
-
令和4年4月1日から「眼の障害」の認定基準が一部改正されます
特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当についてのお知らせ - 「ちば障害者等用駐車区画利用証制度」について
-
千葉県失語症者向け意思疎通支援者養成研修必修基礎コース 受講者募集
失語症の症状と日常生活上の困難さを理解し、適切な会話技術を用いて、失語症の人のコミュニケーションを支援する失語症者向け意思疎通支援者を養成する講座の受講者を募集しています。 - 千葉県要約筆記者養成講座 受講者募集
- 千葉県盲ろう者向け通訳・介助員養成研修会 受講者募集
- 手話でつながる森のまち
- 子どものメンタルヘルス動画ができました
障害福祉業務コンテンツ
- 障害者手帳
- 障害を理由とする差別の解消の推進について
- こころの体温計
- 障害福祉サービス
- 施設案内
- 心の相談
- 障害福祉の案内
-
障害福祉サービス事業所
障害者・障害児にかかるサービス事業所一覧です。 - 相談窓口
- 日常生活用具の追加・金額変更について
障害福祉関連情報
- ヘルプマーク等について
- 障害により見守りが必要となる方に見守りシールを配布します
- 【障害者週間】障害がある方に対する理解や関心を深めませんか
- 聴覚や発話に障がいのある方はNET119緊急通報システムのご利用を
- 視覚に障害のある方への音訳活動
-
耳や言葉の不自由な方への電話サポート
「電話お願い手帳」、「電話リレーサービス」に関するご案内です。 - 流山市福祉手当の見直しによる財源について
- 障害者優先調達推進法に基づく方針及び調達実績の公表
- 流山市地域自立支援協議会
- 流山市障害者虐待防止センター
-
障害者に関するマーク
障害者に関するマークの説明 - 関連情報
- 「受診サポート手帳」のご利用について
- マスクを着けることが難しい方等へのご理解をお願いします
- 障害者福祉団体運営事業費補助金