【障害者週間】障害がある方に対する理解や関心を深めませんか

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1048148  更新日 令和6年11月22日

印刷大きな文字で印刷

毎年12月3日~9日は障害者週間

障害者週間とは

毎年12月3日から9日は障害者週間です。障害者週間は、障害がある方があらゆる分野の活動に参加することを促進するために「障害者基本法」により設けられているものです。この期間を中心に、障害や障害がある方に対する関心や理解を深めるための取り組みが全国で行われております。

流山市における取り組みについて

〇 障害がある方による作品・パネル展示を実施

市役所 第一庁舎 1階ロビーにて開催(令和6年度は12月3日(火曜日)~16日(月曜日)まで)

流山市では、障害者週間の期間にあわせて市内で活動する障害者団体や障害福祉施設などにご協力いただき、全23団体の作品等を展示をします。展示を通じ、障害者福祉の増進について、広く市民の皆さんへ啓発活動を行っております。この機会に是非、足をお運びいただき障害や障害がある方について理解や関心を深めましょう。

〇 流山市デフ協会による東京2025デフリンピック紹介・手話体験を実施

市役所 第一庁舎 1階ロビーにて開催(令和6年度は12月11日(水曜日)、13日(金曜日)、16日(月曜日)の9時から12時まで)

流山市在住のろう者で構成される流山市デフ協会の皆さんが、展示会場に隣接したスペースで、来年開催される東京2025デフリンピックの紹介や手話の体験会を実施します。障害がある方と直接ふれ合える機会です。ぜひ、足をお運びください。

展示会場

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害者支援課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎1階
電話:04-7150-6081 ファクス:04-7158-2727
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。