音声版広報ながれやま 令和7年9月21日号
「広報ながれやま」令和7年9月21日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。
紙面の内容はPDFでも閲覧できます。
主な内容
今号では、おおたかの森浄水場に新しく整備される配水池を紹介します。市では、これからも安心・安全な水道水を安定して届けられるよう努めていきます。
1面
- おおたかの森浄水場 配水池が2倍(ダブル)に!
2面
- 旅行電子雑誌「旅色」で流山本町の魅力を発信 俳優の市川由衣さんが流山本町を散策
- 不要な樹木がある方・樹木が必要な方へ グリーンバンク制度のご利用を
- 農業委員・農地利用最適化推進委員を募集 10月20日まで
- 10月18日(土曜日)東葛飾地方中学校駅伝競走大会を開催 選手への声援と交通規制にご協力を
- 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
- 市民活動公益事業便り 詳細は各団体へお問い合わせを
3面
- いざ、国勢調査!5年に一度、全員参加の統計調査 国勢調査2025
- 市からのお知らせ
- 生け垣設置に補助金
- 秋の全国交通安全運動を実施 見えないを 見えるに変える 反射材
- 生涯学習センター(流山エルズ)の施設貸し出しを一時休止
- 自動車の部品狙いに注意
- (講座)
- 保育士・幼稚園教諭向け研修会
- ペアレントトレーニング in 流山(全8回)
- (会議)
- 国民健康保険運営協議会
- 環境審議会
- 入札監視委員会
4面
- 市民環境講座 ながれやま脱炭素未来ワークショップ 中学・高校生のみんなで流山の未来を語ろう
- ママのためのリフレッシュサロン ボディーケアで心と体をリフレッシュ
- キッズイベント
- 南流山センターのイベント
- おおたかの森センターのイベント
- 楽しい折り紙
- 東部公民館のイベント
- 十太夫福祉会館一日開放Day
- 人形劇のつどい 森の図書館に人形劇団がやってくる!
- 森の図書館のイベント
- 教養講座 不思議なオブジェ テンセグリティをつくろう
- おいしいブックトーク&クッキング
- 子育てサロン はぐはぐ
5面
- 東武健康ハイキング ミニハイクスタンプ・クイズラリーなども
- パパスクール パパの子育てがもっと楽しくなるあそびうた講座 こどもは遊びが100%
- 精神障害者ホームヘルパー養成研修(全3回) 受講生を募集
- 健康・福祉
- いきいき介護教室 身体(からだ)にやさしい介護技術を一緒に学びましょう
- グリーフ・カウンセリング 大切な方やご家族を亡くされた方の集い
- 初石公民館の健康講座
- いきいきスクエアステップ
- ちょっと気になる? 介護・認知症のこと話しませんか
- 介護支援サポーター養成講座 介護支援サポーター活動でいきいき元気
- 認知症サポーターフォローアップ講座 認知症サポーター大会議 集まれ! 認知症サポーター
6面
- ながれやまノート
- (講座・イベント)
- 無料スマートフォン入門講座
- ながスク 知って得する! 助成金講座
- 南流山福祉会館の講座・イベント
- 思井福祉会館の講座
- フィットネスフラ nani Aloha
- 一茶双樹記念館のイベント
- K-POPダンス講座 入門クラス
- 知って就職 in 流山! ミニ企業説明会
- 開館15周年特別企画 中里保子万華鏡展 記憶の輝き
- ハンドメイド講座
- 流山をA・RU・KU 秋の芸術鑑賞ツアー
- 博物館寺子屋講座 考古学入門 野々下貝塚を歩く
- 万華鏡教室展 中里保子とGLASS-STATION(グラスステーション)の仲間たち
- 初石公民館の講座・イベント
- コミプラパソコン教室(全2回)
- 歌って健康! 歌声サロン
- 利根運河周辺の庚申塔(こうしんとう)巡り 学芸員と歩く利根運河
- 巡りヨガ(全3回)ヨガで心も体もリラックス
- 就職支援セミナー&ミニ個別相談 自分の強みを活(い)かした自己PRを考える
- 流山産業博 知って・感じて・創造しよう 結びつきが未来を咲かせるNAGAREYAMA
- 船上講座 手賀沼と流山の物流の道プラス白樺文学館見学(手賀沼流域フォーラム実行委員会主催)
- 後継者育成塾(全3回)(事業承継支援ネットワークちば主催)
- (その他)
- 労働力調査にご協力を
- 日本赤十字活動資金にご協力を
- 第440回サロンコンサート
- 環境測定結果
- 広報ID検索のご活用を
7面
- しみんの伝言板
8面
- 完売御礼!! 流山花火大会 三郷市と合わせて約1万3,000発
- まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出展 流山発祥の白みりんを世界にPR/姉妹都市・能登町の住職画家が森の美術館で個展を開催 西房浩二展 空間と色彩)
- 流山市公式LINEアカウントのご登録を
欄外
- 欄外
- スターツおおたかの森ホールを臨時休館(1面欄外)
- 10月1日から松戸県税事務所の受付時間が変更(2面欄外)
- 9月23日は手話の日(3面欄外)
- 東京大学柏キャンパス一般公開(4面欄外)
- 目の愛護デー無料電話相談(5面欄外)
- 裁判所調停委員による調停手続相談会(松戸調定協会主催)(6面欄外)
- ボランティア養成講座(全4回)(7面欄外)
- 市指定無形民俗文化財 赤城神社大しめ縄行事(8面欄外)
全面(通し)データ
紙面・朗読について
音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。
DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け
DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。