音声版広報ながれやま 令和7年6月11日号
「広報ながれやま」令和7年6月11日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。
紙面の内容はPDFでも閲覧できます。
主な内容
今号では、子どもの交通安全について紹介します。地域の目で、子どもたちを見守りましょう。
1面
- 6月は要注意! みんなで守ろう!子どもの交通安全
2面
- 住宅の改修による固定資産税の減額 工事完了後3カ月以内に申告を
- 6月23日から消防本部・中央消防署が移転 移転作業に伴う窓口業務などの停止にご注意を
- 6月24日 博物館を臨時休館
- 消防士になるなら、流山市。 採用説明会を実施
- 市からのお知らせ
- 熱中症警戒アラートなどの配信サービスへのご登録を
- 介護保険料の納入通知書を6月16日・17日に発送
- 単身高齢者世帯の防火診断を実施
- 選挙人名簿登録者数の公表
3面
- 学校給食費は口座振替で納めましょう 第1期の納期限は6月30日
- 初石駅施設整備のための寄附金を募集中 お名前記載を希望の方は7月31日までにお申し込みを
- バリアフリー演劇鑑賞会 高校演劇を楽しもう
- ながれやまノート
- (講座・イベント)
- おもちゃ病院
- 県民の日行事 チーバくんと巡る!とうかつで謎解き鉄道旅!
- シニア世代のための再就職セミナー
- ワンランクアップのボディメーキング講習会(全8回)
- 流通経済大学付属柏中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会
- 流山もりのまちクリニックの公開市民講座
- (その他)
- ふるさと納税に係る所得税の更正の請求手続きはオンラインで
- 弁護士・司法書士・税理士による合同無料相談会しみんの
- 広報ID検索のご活用を
- しみんの伝言板
4面
- スポーツ大会・文化祭の参加者を募集 詳細は各申込先へ問い合わせを
- 市民活動公益事業便り 流山防災まちづくりプロジェクト主催の防災講座
- コラム 個性を笑いに 吃音(きつおん)を生かす芸人の歩み 第6回(最終回) 炎上騒動から学んだこと、そして同じ吃音がある皆さんへ
- 流山市LINE公式アカウントのご登録を
欄外
- 欄外
- 市議会第1回臨時会が開会(1面欄外)
- 令和7年度前期ビジネス・キャリア検定試験(2面欄外)
- 税務職員採用試験(国家公務員/高卒程度)(3面欄外)
全面(通し)データ
紙面・朗読について
音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。
DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け
DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。