音声版広報ながれやま 令和7年4月21日号
「広報ながれやま」令和7年4月21日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。
紙面の内容はPDFでも閲覧できます。
主な内容
今号では、「みんなの庭 一人一人が楽しめる街。」をテーマに開催する流山グリーンフェスティバル2025を紹介します。
1面
- 流山グリーンフェスティバル2025
2面
- グリーンフェスティバルでみどりを学ぼう
- 補聴器購入費用の一部助成を開始 購入前に申請を
- ベランダや天井裏など ハチに巣作りされない対策を
- 緊急通報装置に民間事業者対応方式を導入 急な体調不良などの緊急時にボタン1つで通報
- 市からのお知らせ
- 軽自動車税(種別割)の納税通知書を発送
- 不審な業者などの電話や訪問にご注意を
- (募集)
- 市民プールの自動販売機設置事業者
- 広告物審議会委員
3面
- 姉妹都市少年スポーツ交流事業に補助金を交付 申請は5月1日から
- 男女共同参画週間記念事業 道を切り開いてきた女性たち 講談とトーク
- 行政出前講座を実施 市職員が出向いて政策などを分かりやすく解説
- 国民年金の手続きを忘れずに 就職・退職などの際は必ず届け出を
- 20歳になったら国民年金 加入のお知らせが届きます
4面
- キッズイベント
- 南流山センターのイベント
- わくわく親子体操(全3回) 親子で楽しくスキンシップ
- 東部公民館のイベント
- こどもの読書週間関連事業 図書館映画会
- 子ども創作教室 夏を先どり! 親子でつくるオリジナル風鈴&手形うちわ
- 子育てサロン サンサン
- UVレジンクラフト 星空と歯車のチャームをつくろう
- まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(白みりんを学び、体験できる 白みりんミュージアムがオープン)
5面
- 親子サロン 子育て中のお母さんと乳幼児の情報交換や仲間作りに
- ジュニアリーダー初級認定講習会 めざせ! あそびの達人(全8回)(流山市子ども会育成連絡協議会主催)
- 子育てナビ
- 経済的に就学が困難な方へ学用品費などを援助
- 学校給食費第3子以降無償化 5月9日までに届け出を
- ママのためのリフレッシュサロン ウエストシェイプエクササイズ
- 健康・福祉
- 特定疾病療養者見舞金を受給される方へ 申請は随時受け付け
- グリーフ・カウンセリング 大切な方やご家族を亡くされた方の集い
- 健康な身体(からだ)づくりのためのストレッチ講習会(全8回)
- 認知症サポーター養成講座 in みんなのほけん室
- 筋力アップ教室(全3回) ながいき100歳体操を始めよう
- いきいきスクエアステップ
- 介護支援サポーター養成講座
- 認知的フレイルの予防 今からできる心と頭の体操
- 失語症会話サポーター講座
- 障害者のための料理講座 栄養のある簡単な料理を作りませんか
6面
- ながれやまノート
- (講座・イベント)
- 思井福祉会館の講座・イベント
- 南流山福祉会館の講座・イベント
- 盆踊りを楽しむ会
- 南流山センターの講座・イベント
- 流山軽音ライブ
- 平和台 歌のひろば ピアノに合わせて楽しく歌おう
- 英語の絵本で読み聞かせ 養成講座
- 初石公民館史跡めぐり
- 東部公民館の料理教室
- 皆で歌おう心のうたを
- メモリアルポートレート撮影会とスマホショルダー作り
- 就職支援セミナー&ミニ個別相談
- 史跡めぐり 春編
- うんがいい! 朝市(NPO法人コミュネット流山主催)
- DPL地域つながるプロジェクト ソナエル 防災 in 流山(大和ハウス工業株式会社主催)
- (資格)
- 甲種防火管理新規講習(全2回)
- 国民生活基礎調査にご協力を
- 労働力調査にご協力を
- 市役所の展示
- 第435回サロンコンサート
- 環境測定結果
- お抹茶を楽しむ会 一茶双樹記念館の和の空間で
7面
- クリーンセンターのリサイクル講座 季節の押絵つるし飾りづくり(梅雨)
- 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
- しみんの伝言板
8面
- ゴールデンウイークの業務案内
- ゴールデンウイークの救急医療
- ゴールデンウイークのごみ収集・搬入方法
- 流山をA・RU・KU ファンケル工場見学と利根運河散策
- コミュニティスポーツフェスティバル2025 大堀川ウオーク in 流山(流山市コミュニティスポーツリーダー会主催)
- 流山市公式LINEアカウントのご登録を
欄外
- 欄外
- #My GREEN Storyキャンペーンを開催中(1面欄外)
- ながれやまオープンガーデンのマップを配布(2面欄外)
- 都市計画道路の事業計画の変更の関係図書の縦覧(3面欄外)
- かんたんハンドメイドシリーズ(4欄外)
- 音声版広報ながれやまのCDを無料でお届け(5欄外)
- 流山ぐりーんバスの高齢者割引証(6面欄外)
全面(通し)データ
紙面・朗読について
音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。
DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け
DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。