音声版広報ながれやま 令和7年4月11日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1049584  更新日 令和7年4月11日

印刷大きな文字で印刷

「広報ながれやま」令和7年4月11日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。

紙面の内容はPDFでも閲覧できます。

主な内容

 今号では、「人と人とをつなぐ架け橋」である民生委員・児童委員を紹介します。「ありがとう」の言葉がやりがいとなる、この貴重な活動をあなたもやってみませんか。

1面

  1. 人と人とをつなぐ架け橋 やりがい実感! 民生委員・児童委員募集

2面

  1. 児童扶養手当月額が4月から変更 ひとり親家庭などへの支援
  2. 健康を支える栄養学 基礎学習講座(全7回) 一家に一人「正しい食生活」で健康管理をできる人を育てよう
  3. 市からのお知らせ
    • おおたかの森こども図書館の臨時休館
    • グループ提案型売上アップ・プロジェクト応援補助金 第1回申請は5月16日まで
    • 子育てに悩む母親のためのグループ「こもれび」
    • 4月は若年層の性暴力被害予防月間
    • 胃がん集団検診(エックス線検査)を実施 40歳以上の方が対象
    • 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種 対象者へ個別通知を発送
    • ペアレントトレーニング in 流山(全8回)
    • 子ども・子育て会議委員を募集
  • (会議)
    • 市民参加推進委員会
    • 生涯学習審議会

3面

  1. ながれやまノート
  • (講座・イベント)
    • 利根運河 de お遍路 地図と写真で巡る「利根運河大師」
    • 森の図書館の講座・イベント
    • おおたかの森センターの講座・イベント
    • 博物館の特集展示
    • 南流山センターの講座・イベント
    • 博物館寺子屋講座
    • おおたかの森こども図書館の講座・イベント
    • 赤ちゃんと一緒にベビーサイン
    • こども点字教室
  1. 広報ID検索のご活用を
  2. お詫びと訂正
  3. しみんの伝言板

4面

  1. 前期ヘルスアップ教室(全10回) 6月からの参加者を募集
  2. わたしへのごほうび講座 子育てが楽しくなる 自分に自信が持てる女性学講座
  3. おおたかの森スーパー・アンサンブル 4月19日からチケット販売
  4. ふるさとづくり功労者表彰 7人が受賞の栄に
  5. 史跡ガイドと巡る利根運河 窪田酒造と利根運河大師
  6. コラム 個性を笑いに 吃音(きつおん)を生かす芸人の歩み 第4回 芸人活動を休止して新たなことに挑戦
  7. 流山市LINE公式アカウントのご登録を

欄外

  1. 欄外
    • 本紙4月21日号の折り込み日(1面欄外)
    • 認知症の方を支える家族の会(コスモスの会)を開催(2面欄外)
    • 十太夫福祉会館一日開放Day(乳幼児対象)(3面欄外)
    • いきいき健康体操(4面欄外)

全面(通し)データ

紙面・朗読について

 音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。

DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け

 DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。