音声版広報ながれやま 令和7年8月11日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1051009  更新日 令和7年8月11日

印刷大きな文字で印刷

「広報ながれやま」令和7年8月11日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。

紙面の内容はPDFでも閲覧できます。

主な内容

 今号では、10月4日(土曜日)に開催予定の流山花火大会を紹介します。花火と音楽がシンクロするスカイミュージカルを楽しんでみませんか。8月15日10時から有料観覧席チケットを販売します。
 

1面

  1. 10月4日(土曜日)流山花火大会 花火と音楽がシンクロするスカイミュージカル 

2面

  1. 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出展 市の魅力を世界に発信
  2. 8月22日 市役所でフードドライブを開催 「もったいない」を「ありがとう」に
  3. 防災行政無線を使った情報伝達訓練を実施 8月20日(水曜日)11時ごろに放送
  4. 自動車盗難に注意 大切な車を盗難から守ろう
  5. 流山市展受賞者が決定 9月〜11月に市役所で展示
  6. 江戸川台駅東口周辺地区再整備事業に関する説明会を実施 事業の進捗(しんちょく)をご報告します
  7. 市の「いま」と「これから」を話し合う場 どなたでもお聴きになれます
  8. 若年性認知症のつどい オレンジサロンを開催

3面

  1. こども未来ラボ プログラミングの仕組みを学ぼう
  2. シニアスマホ講座 大学生が優しくサポート
  3. おもちゃ病院 おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理
  4. やさしい古文書講座(各全3回) 時代を旅するひととき
  5. アンチエイジングのための体力づくり 3B体操で心も体もいきいき元気
  6. 市役所の展示 市民ギャラリー
  7. まちの話題 ぐるっと流山イチオシ(東京2025デフリンピック開催記念 デフスポーツ・手話体験会を開催/一生に一度しか咲かない花 おおたかの森東の長妻さん宅で「リュウゼツラン」が開花)
  8. しみんの伝言板
     

4面

  1. 利根運河歴史トーク 佐和山落城記 石田三成と東深井山田家
  2. 市民の紹介(大浜 あつ子さん)
  3. 木の図書館・博物館共催教養講座 ヒストリーカフェ 野馬土手から見えるまちの歴史
  4. クリーンセンターのリサイクル講座 はすの実飾りづくり
  5. コラム 万華鏡作家・中里保子のきらきら日記
  6. 流山市LINE公式アカウントのご登録を
     

全面(通し)データ

紙面・朗読について

 音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。

DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け

 DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。