音声版広報ながれやま 令和7年9月1日号

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1051177  更新日 令和7年9月1日

印刷大きな文字で印刷

「広報ながれやま」令和7年9月1日号の内容を音声で聞くことができます。
音声データは市内のボランティア団体、音訳グループの皆さんのご協力により作成しています。

紙面の内容はPDFでも閲覧できます。

主な内容

 今号では、「災害発生時の在宅避難のススメ」を紹介します。いざというときのために、自宅での備えについて考えてみませんか。
 

1面

  1. 災害時の安心はわが家から 在宅避難のススメ

2面

  1. 9月1日は防災の日 災害発生時の心得
  2. 市からのお知らせ
    • パブリックコメントを実施 一般廃棄物処理基本計画の改定案
    • 後期高齢者医療制度 窓口負担が2割となる方への配慮措置が終了
    • 新たに年金生活者支援給付金の支給対象となる方は請求書の提出を
    • 老齢年金等受給者の方へ 扶養親族等申告書の提出をお忘れなく
    • 小規模事業者の販路開拓などを応援 国の補助金に市が上乗せ補助
    • 9月は健康増進普及月間 1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠
    • 9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間 広告物の適正な設置にご協力を
    • 9月10日は下水道の日 水が生き 暮らしも活(い)きる 下水道
    • 9月10日~16日は自殺予防週間
    • 9月20日~26日は動物愛護週間 責任を持ってペットの飼育を
    • 休日納税・納付相談会を実施 市税・保険料の納付が困難な方はご相談を
    • 自治会を通じた文書配布
    • ハロウィンジャンボ宝くじの購入は県内で
  • (講座)
    • 子育てや介護と仕事を両立させるためのセミナー
    • 再就職支援セミナー シニアが働くためのステップ
    • 働きたいアナタのための再就職・転職講座
  • (縦覧)
    • 生産緑地地区の変更の案
  • (会議)
    • 上下水道事業運営審議会
  • (求人・募集)
    • 会計年度任用職員(一般事務)

3面

  1. 市内幼稚園・認定こども園の園児を募集 令和8年度の入園願書を配布

4面

  1. キッズイベント
    • おもちゃ病院
    •  南流山センターのイベント
    • 親子サロンスペシャル 音楽に合わせてリトミック
    • こそだてI・RO・HA 色葉 親子遊びを通じて学ぶ子育てのコツ
    • 子育てママのセミナー(全3回) 赤ちゃんといっしょ
  2. 乳幼児をもつ方の交流の場
  3. 各公民館の子育てサロン
  4. 子育てナビ
    • 新川小学校・西深井小学校を小規模特認校に指定 市内全域から入学希望者を募集
    • 子育てに悩む母親のためのグループ「こもれび」
    • ファミリー・サポート・センター提供会員登録説明 
  5. 児童館・児童センター 9月の催し物

5面

  1. 健康を支える栄養学 正しい食生活でつくる健康
  2. 後期ヘルスアップ教室(各全10回) 11月からの参加者を募集
  3. 9月健康保健あんない

6面

  1. ながれやまノート
  • (講座・イベント)
    • 思井福祉会館の講座・イベント
    • 向小金福祉会館の講座・イベント
    • 南流山センターの講座・イベント
    • 北部公民館の講座・イベント
    • 自宅でできる! 転倒予防 介護予防教室
    • クリーンセンターのリサイクル講座
    • 東部公民館の講座・イベント
    • 南流山お笑いライブ
    • 初石公民館のパソコン教室(全2回)
    • 文学講座 平家物語のスターたち 芭蕉(ばしょう)と義仲(よしなか) 義経(よしつね)の魅力(全2回)
    • 文化会館の講座・イベント
    • 木の図書館 教養講座 スマホで手軽に読書
    • 歩く脳トレ運動 スクエアステップ(健康づくり推進員協議会主催)
  • (展示)
    • 利根運河の野鳥と野草展 写真とパネルで楽しむ利根運河
    • 流山市児童生徒科学作品展
    • 流山エルズフォトコンテスト 写真展
  • (募集)
    • 一茶双樹記念館俳句大会作品
    • 初石学習教室の生徒(流山市シルバー人材センター主催)
  • (資格)
    • 危険物取扱者試験
  1. 市役所の展示
  2. 広報ID検索のご活用を
  3. 9月相談あんない

7面

  1. 生涯学習センター(流山エルズ)の講座
  2. しみんの伝言板

8面

  1. 10月1日15時からサービス開始 あなたのライフスタイルに合わせた新しい移動手段 流山市の公共施設にシェアサイクルを導入
  2. 流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム開館15周年記念特別展示 中里保子セレクション 心惹(ひ)かれた作品たち
  3. 新日本フィルハーモニー交響楽団ウィンド・アンサンブルコンサート 管楽器の爽やかな響き
  4. 流山をA・RU・KU 窪田酒造見学と利根運河散策
  5. 庭木の管理講習会 失敗しないブルーベリーの育て方
  6. 市民活動推進センターの「ながスク」 市民活動のためのチラシ作成講座

欄外

  1. 欄外
    • 10月4日(土曜日)開催 流山花火大会有料観覧席チケット残りわずか!!(1面欄外)
    • 今月の納税・納付(2面欄外)
    • 市議会が9月4日に開会(3面欄外)
    • 北千葉広域水道企業団の職員(地方公務員)を募集(4面欄外)
    • 献血にご協力を(5面欄外)
    • 専門職による成年後見・遺言・相続無料個別相談会(6面欄外)
    • 緑のカーテン写真コンテスト・ゴーヤレシピコンテスト(7面欄外)

全面(通し)データ

紙面・朗読について

 音声版広報ながれやまは、文字を読むことが難しい高齢者や障害者をはじめ、全ての方に音声で届けることを目的に作成しています。

DAISY(デイジー)版の音声を希望される方は、ご自宅にCDを無料でお届け

 DAISYとは「Digital Accessible Information SYstem(アクセシブルな情報システム)」の略で、デジタル録音図書の国際標準規格です。DAISY版の音声をご希望の方は、障害者支援課(電話番号:04-7150-6081)へご連絡ください。


PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。