ぐるっと流山 歳末火災予防特別警戒出発式
令和6年12月26日(木曜日)、キッコーマン アリーナで「歳末火災予防特別警戒出発式」が開催されました。
この活動は、歳末火災予防特別警戒の初日に合わせて、消防団長はじめ各消防団が一堂に会し、歳末の慌ただしくなる時期を迎えるにあたり実施されるものです。
厳しい寒さの中で行われた出発式では、井崎市長から、21万3千人の市民の生命と財産を守るため献身的な活動を行っている消防団への慰労と激励がありました。
令和6年12月26日現在、令和6年中の火災件数は23件で、昨年よりも9件減少しました。また、火災による負傷者は4人でした。
火災はちょっとした不注意から発生します。この時期は乾燥した日が続き、暖房器具の使用など、火気を取り扱う機会が増え、本格的な火災シーズンを迎えます。電気製品の正しい仕様も含めて、取り扱いには十分注意しましょう。
近年、市内で発生する火災の主な原因は「たばこ」「電気製品」「放火」です。たばこの不始末や電気製品の誤った使い方など、注意すれば防げた火災もあります。今一度、火の元の点検をお願いします。また、もしものときに備え、火災の発生をいち早く知らせてくれる「住宅用火災警報器」や初期消火に有効な「住宅用消火器」を設置しましょう。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
〒270-0175 流山市三輪野山1丁目994番地 流山市消防本部
電話:04-7158-0270 ファクス:04-7158-0156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。