ぐるっと流山 ながれやまスポーツフェスタ2024

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1048301  更新日 令和6年12月14日

印刷大きな文字で印刷

チアダンス講習会集合写真

 令和6年12月7日(土曜日)、キッコーマン アリーナで「ながれやまスポーツフェスタ2024」が開催されました。当イベントは、流山市スポーツ推進委員協議会を主体に、流山市スポーツボランティア、流山市コミュニティスポーツリーダー会、流山市健康づくり推進員と江戸川大学の協力によって実施され、気軽にスポーツを楽しむことを目的に、チアダンス・バスケットボール講習会のほか、卓球やボッチャ、ラダーゲッターなどユニークなスポーツが楽しめるチャレンジスポーツ体験会を開催しました。

チアダンス講習会の練習風景

 午前の部では、チームPEACHの皆さんを講師に迎えたチアダンス講習会が実施され、53人が参加しました。講習会は、リズム感や柔軟体操、そして演技の際に最も重要や「笑顔」の練習からスタートしました。振付を覚える中で、参加者は少しずつ自信を深め、最後には一体感あふれるパフォーマンスを披露し会場内は暖かい拍手に包まれました。

バスケットボール講習会集合写真

 午後の部では、江戸川大学バスケットボール部を講師に迎えたバスケットボール講習会を実施し、46人が参加しました。基礎的なボールの扱い方やシュートフォームを丁寧に指導してもらいました。講師陣の熱心なアドバイスとお手本を間近で見られる貴重な機会に、参加者は真剣そのもの。講習会終盤に実施した講師とのミニゲームでは、参加者の動きがぐんと成長し、観覧の保護者からも歓声が上がりました。

チャレンジスポーツ体験会のようす

 メインアリーナでは、申し込み不要で誰でも参加できるチャレンジスポーツ体験会を実施し、約370人が参加しました。ラダーゲッターやストラックアウト、ボッチャなど、親しみやすい競技が並び、家族や友人と一緒に挑戦する姿が多く見られました。初めてのスポーツに戸惑いながらも夢中で楽しむ子どもたちの姿に、会場全体が暖かい雰囲気に包まれていました。

デフリンピックPRブース

 会場内には流山市デフ協会による東京2025デフリンピックのPRブースも設置されました。大会の意義や魅力を伝えるパネル展示や動画上映に、多くの来場者が足を止めて関心を寄せていました。また、手話の体験会も実施され、日常会話で使えるフレーズを学ぶ貴重な機会となりました。
 市教育委員会では、市民の運動・スポーツ活動のきっかけづくりとして、ながれやまスポーツフェスタを今後も継続的に開催し、生涯スポーツの振興を図っていきます。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 スポーツ振興課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7157-2225 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。