ぐるっと流山 新春お楽しみ演芸館

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1040203  更新日 令和5年2月10日

印刷大きな文字で印刷

獅子舞の様子

 令和5年1月14日(土曜日)、初石公民館で「新春お楽しみ演芸館」が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策のため、定員を半数とし、68人の申し込みがありました。
  今年は新たな分野の出演者を加え、バラエティー豊かな新春お楽しみ演芸館となりました。最初に、「おおたかの森お囃子会」の皆さんがお正月気分になるようお囃子、大黒舞、獅子舞を披露し、盛り上げました。

新春お楽しみ演芸館の様子

  毎年恒例、落ちが分かりそうで分からない、糸こうじさんのハーモニカ漫談に続いて、のこ木本さんのミュージカルソーが演奏を行いました。刃の付いた実用的な西洋のこぎりの背を弓で弾くと音が出て、弾く場所を変えたり曲げたりすると、音階が変わります。のこぎりを支えている膝を揺らすことで、ビブラートもかかります。テレビや海外でも演奏されているそうで、とても不思議な音色でした。
 

新春お楽しみ演芸館の様子

  洞下清さんたちの、安来節・銭太鼓も新しい出し物でした。安来節のどじょう掬いでは、ざるから逃げたどじょうを足で探りながら捕まえ、魚籠(びく)に入れてにっこりする軽妙な演技に、会場は盛り上がりました。またリズミカルで切れの良い銭太鼓は、新春の賑わいにぴったりでした。

新春お楽しみ演芸館の様子

 また、佃川扇越さんの「南京玉すだれ」も新春お楽しみ演芸館に初登場でした。56本の竹ひごを糸でつないだすだれを使い、音楽と口上に合わせて、釣り竿、鳥、屋形船、太陽、橋、などに見立てて踊りました。江戸情緒あふれる踊りに会場は魅了されました。

新春お楽しみ演芸館の様子

  次は文化庁の無形文化財となっている和妻が披露されました。和妻とは、「手を稲妻のごとく早く動かす」ことから手妻とも呼ばれる江戸時代から続く日本奇術のことです。19年の経験を持つ藤山郁代さんがこの和妻を披露されました。切ったはずのひもが元に戻ったり、布から和傘が出てきたり、鮮やかな手際に驚きの連続でした。
  最後に、地元の落語家である呑気亭喜楽さんの「火事息子」、好々家あふ楽さんの「笠碁」で、新春の初笑いを締めくくりました。
 

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 公民館
〒270-0176 流山市加1丁目16番地の2 流山市文化会館
電話:04-7158-3462 ファクス:04-7158-3442
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。