ぐるっと流山 初心者スマートフォン教室
令和元年10月14日(月曜日)、森の図書館で初心者スマートフォン教室が開催され、10人が参加しました。今回は流山パソコンボランティアの皆さんを講師にお迎えし、機種による操作方法の違いやアプリのダウンロード方法などを学ぶ講義とアプリの使用体験会を行いました。
流山パソコンボランティアは、パソコン指導者講習を受講したメンバーにより結成された団体です。文化会館や初石公民館などで、定期的にマンツーマンのパソコン教室を開催しているほか、年に数回スマートフォンの講座も開催しています。受講者のレベルに合わせたきめ細かな対応が好評で、森の図書館でも昨年から開催しているパソコン講座に加え、スマートフォンの講座も開催しました。
参加者たちは「分からなかったことが一つでも分かったら合格!」と目標を設定し、終始穏やかな雰囲気で講義が行われました。一方で、アプリの使用体験会では、カメラで撮った自分の顔を加工できる人気アプリを使用し、お互いに加工した写真を見せ合うなど大いに盛り上がりました。参加者は普段使用しないアプリに触れ、自分の顔に動物の耳や鼻を付けたり、お化けのような顔に加工したりさまざまな機能を体験し、「かわいい」「夢に見そう」「家族に見せたい」などと話していました。
講座終了後、参加者からは「最近スマートフォンに買い替えたけれど、使い方を周りに聞ける人がいなかったので、教わることができて助かった」「これから少しずつスマホを使いこなしていきたい」という感想が多く寄せられました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。