ぐるっと流山 流山おおたかの森防災フェア2017
平成29年12月2日(土曜日)、流山おおたかの森駅周辺で流山おおたかの森防災フェア2017が開催されました。流山新市街地地区安心・安全まちづくり協議会や西初石6丁目自治会、東初石5・6丁目自治会の主催で行われた今回のイベントに、関係団体などから約280人が参加しました。
当日は、大規模な災害に備えた防災訓練・避難訓練や防災体験などさまざまな催しが行われ、いざという時は連携協力して有事に対応することができる「助け合える地域づくり」を目指し、防災を考えつつ、楽しい地域のコミュニティ交流が実施されました。セレモニーには、井崎市長をはじめ、多数の来賓の方々が参加されました。井崎市長は6リットルのリュック型飲料水パックを背負いつつパックを紹介しつつ、流山市安心メールの登録もぜひ行ってほしいと挨拶がありました。
今回の防災フェアは、駅構内や自由通路での救急救命(AED)訓練、帰宅困難な赤ちゃん連れママたちの「赤ちゃん避難コーナー」への避難誘導訓練などが行われました。また、お餅や非常食の配布や、焼きそばやちゃんこ鍋などの出店もあり、会場は大いに賑わいました。
おおたかの森小学校・中学校の児童・生徒によるブラスバンドの演奏や県立流山高等学校の生徒たちによるシクラメンの販売。また、江戸川大学の学生たちは一緒に訓練に参加するほか実況放送を行うなどイベント運営のために活躍してくれました。
今回の防災フェアは、近隣4つの自治会やマンション管理組合、学校など地域のさまざまな関係機関が警察や市などと協力しつつ、地域一丸となったイベントとなりました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。